コメダ珈琲店の新ブランド『ジェリコ堂』日本1号店がオアシス21にオープン。

グルメ 開店

栄駅前・オアシス21に『ジェリコ堂』が2025年4月3日(木)にオープンします。

コメダ珈琲店の人気ドリンク「ジェリコ」を自分好みにオーダーできる最新ブランド!

開店直前の内覧会にて取材させていただいたので、メニュー・システムなどをお伝えしていきます。

コメダ珈琲店の『ジェリコ堂』が日本初出店

やってきたのはオアシス21の北側。
周辺には『上海湯包小館』や『サーティワンアイスクリーム』などが出店しています。

『ジェリコ堂』は2024年10月に香港で誕生したブランドで日本初出店!
コメダ珈琲店の人気ドリンク「ジェリコ」を1,000通り以上のカスタムで楽しむことができるんです。

店内にはシートタイプの席とカウンター席のイートインコーナーを用意。

もちろんテイクアウトで立ち寄ることもできます。


※ラインナップ・価格は2025年4月のもので税込表記

通常店舗で提供されているジェリコとは全く異なり、種類の異なるジェリコ25種類(コーヒー、ティー、ストロベリー、マンゴー、ブルーベリー)、ホイップ3種類(ミルク、チョコ、抹茶)、有料トッピング(玄米あられ、わらびもち、黒みつ、小倉あん)を組み合わせて自分好みにオーダー可能。

王道からちょっと攻めたドリンクまで自由自在。

入店後に注文・会計し、レシートに記載された番号が呼ばれたら商品を受け取りに行く流れ。

イートインスペースからはドリンクを仕上げる様子を眺めることができます。

オススメのドリンク5選

『ジェリコ堂』が推奨するカスタマイズ5選「推しジェリコ」を教えていただきました。

通常はホイップがこぼれないよう蓋を付けて提供してくれますが、今回は撮影用に全て外しています。

●紅茶ジェリー&抹茶ミルク[抹茶ホイップ、玄米あられ、小倉あん](¥760)

紅茶ジェリーと西尾抹茶を組み合わせたジェリコ。
お茶同士を掛け合わせた爽やかな風味・香りが特徴で、小倉あんの甘みと玄米あられの香ばしさが相性抜群。

●珈琲ジェリー&ミルクココア[チョコホイップ、玄米あられ、わらびもち](¥760)

コメダ珈琲店の定番「コメダブレンド」を使用した珈琲ジェリーのジェリコはミルクココアのまろやかさと相性抜群。

ストローからスルっと通るわらびもちはモチモチ食感で、ジェリコのプルプルした舌触りを引き立ててくれます。

●ストロベリージェリー&いちごミルク[抹茶ホイップ、わらびもち、小倉あん](¥840)

上質な苺ピューレを使ったいちごミルクに、ぷるんとしたストロベリージェリーを合わせた可愛らしいジェリコ。

抹茶ホイップの風味が苺の甘酸っぱさと良いバランス。
小倉あんも含めて甘みがしっかりしているのでスイーツ感覚で味わうことができます。

●マンゴージェリー&マンゴーラッシー[ミルクホイップ、玄米あられ、わらびもち](¥810)

上質なマンゴーピューレのラッシーに、マンゴージェリーを合わせたジェリコ。

ヨーグルトの酸味によってサッパリとした味わいで、マンゴー独特のトロピカルな風味・香りも広がります。

●ブルーベリージェリー&ブルーベリーバナナミルク[ミルクホイップ、玄米あられ、わらびもち](¥810)

バナナの優しい甘みにブルーベリーの甘酸っぱさが合わさった一杯。

ドリンク全体に共通して言えることですが、甘さ調節に関してはトッピングとの組み合わせも考えて(※小倉あん入りなら甘さ多めは避けるなど)オーダーするのが良いと感じました。

あわせて提供するスイーツが「ベビーカステラ(単品:¥390/ジェリコとのセット:¥300)」

店内で仕上げる優しい甘みとふわっふわ食感が特徴。
ジェリコに盛りつけられたホイップクリームにディップして味わってみてください。

コメダファンにはたまらないグッズコーナーも!

店内にはコメダ珈琲店の公式グッズショップも併設。

この『ジェリコ堂』のためにつくられたアイテムも揃っています。

通常店舗で使用されるカップ&ソーサー、Tシャツ、ソファ生地のポーチなど…コメダファンにはたまらない空間!

このラインナップだけでもちょっとした観光スポットとしてオススメしたいです。

国内に1,000店舗以上展開するコメダ珈琲店ですが、この『ジェリコ堂』は日本で1店舗だけ!
何度も通って皆様好みのジェリコを見つけてみてくださいね。

MAP

場所 愛知県名古屋市東区東桜1-11-1

オアシス21地下1階

期間 10:00~22:00

休業は施設に準ずる

※変更となる場合があります

料金 ¥500~¥1,000程度

※記事中は税込表記

公式サイト コメダ珈琲店

ジェリコ堂(Instagram)