古いものと新しいものが混在して魅力的な街「大須」ですが、その大須に1986年に愛知県一宮市で創業したジェラート専門店が、装いも新たに復活しています。「ぼのむどぅねーじゅ」という面白いネーミングのお店です。
「ぼのむどぅねーじゅ」ってどんな意味?
「ぼのむどぅねーじゅ」ってどんな意味なんだろう?というのがまず気になりますが、
これはフランス語で「雪だるま」を意味します。
だからキャラクターが雪だるまなんですね!
もともとは愛知県一宮市で1986年にオープンしたお店ですが、22年の長い間にわたって営業したのち、2007年に惜しまれつつ閉店。現在のオーナーは一宮市のご出身であり、お店の大ファンだったとのこと。この味をなんとか残したいと思い立ち、大須で名前もそのままに新しくお店を開くことにしたんだとか。
新鮮なミルクを使った手作りジェラート!
フレッシュなミルクをベースにして、季節のフルーツ・食材をふんだんに使った贅沢なジェラートは、夏のごちそう。
西尾産の抹茶を100%使った濃厚なジェラートや、ヘーゼルナッツの風味豊かなイタリア産のチョコレートを使ったものなど、バリエーション豊富に販売されています。
定番・期間限定のものをあわせて常時20~30種類そろえてあるというのが嬉しいですね。
ちなみにお値段は次の通りです。
カップシングル 350円(税込)
カップダブル 450円(税込)
コーンシングル 350円(税込)
こだわりと愛情を込めて作られています
材料のカットのしかたで食感も変わるので、その点にも気をつけて、ミルクアイスの配分によっても口の中での香りの広がりが違うために、細心の注意を払って作られているのが、「ぼのむどぅねーじゅ」のジェラートです。愛情と手間ひまをかけて、おいしいものを提供しつづけているのです。
ジェラートって体にやさしいって知ってましたか?
実はジェラートはアイスクリームに比べて脂肪分が少なく、フルーツを使っているので栄養価も高くヘルシー。ですからアイスクリームを食べるより、ダイエット中も安心です。ぜひ暑い夏は健康的なジェラートを食べて乗り切りましょう。
ちなみにこちらはお店の外にテラス席が1テーブルあり、店内には椅子が5つ設置されているので、テイクアウトはもちろん、その場で食べることもできますよ。
MAP
場所 | 名古屋市中区大須1-24-51 バウハウス大須1F |
---|---|
期間 | 営業時間:12:00~17:00 定休日:月曜日、火曜日 |
公式サイト | ぼのむどぅねーじゅ |