子どもを守るための市街回遊型ハロウィンイベント「名古屋ハロウィンラリー」10月25日、26日に開催。

イベント

名古屋駅界隈~久屋大通公園界隈が舞台となる「第6回 名古屋ハロウィンラリー」が、2025年10月25日(土)と10月26日(日)の2日間開催されます。

社会問題となってしまっているハロウィンですが、こちらのイベントは子ども達を主役にして地域の防犯・防災に繋げていきたい想いが込められているんです。

「ゆるいつながり」で子どもの未来を守りたい

「名古屋ハロウィンラリー」のコンセプトは地域の魅力再発見&ゆるいつながりの創出

イベントを通してお店の方々と友達に…とまではいかなくとも、子ども達が「あのお店に行ったことがあるな、スタッフの人とお話したな」など、地域との繋がりを少しでも増やしてほしい願いがあります。

主催者の堀さんに詳しくお話を伺うと「この“ゆるいつながり”を増やしていくことで、もしも子ども達が不審者に遭遇した時や災害・事件に巻き込まれた時など、緊急時に安心して駆け込めるように、地域全体で子ども達を守っていける仕組みをつくりたい」と教えていただきました。

〈主催者コメント※株式会社堀商店 堀 新太郎さん〉
コロナ禍初年度の2020年に始まった名古屋ハロウィンラリーも今年で6年目となりました。
当初はコロナ対策を目的にしていましたが、状況も落ち着きハロウィンラリーは役割を終えたのか…そんなことはありません。
お菓子をきっかけに街歩きを楽しんで、トリック・オア・トリートを通じて楽しい思い出とともに「ゆるいつながり」をつくることで地域の力を高める、そんな新たな目的を掲げて益々力をいれて運営をしています。
地域の事業者をはじめ地域の方々が自分たちができることをできる範囲で持ち寄って作り上げるイベントにしたい、という想いに共感頂き、個人単位で様々な企業・団体の方が企画段階から関わって頂いています。教育機関との連携も年々増えています。
商業化するイベントではないため、より多くの集客をして大きなイベントにしたいという考えはありません。想いに共感して、一緒に面白がってくれる店舗の方々や協力者の方々と、子ども達のために楽しく、意義のあるイベントとして今後も継続させていきたいと思います。

イベントの流れをご紹介!

イベントは無料で参加可能ですが公式サイトにて申込みが必要。(※当日、その場での申込みも可能)

仮装した子ども達が保護者同伴で街を巡り、75店舗以上の加盟店舗スタッフに「トリック・オア・トリート!」と声をかけると、店舗及び地域のお菓子メーカー各社が協賛したお菓子がもらえる流れです。
さらに店舗利用レシートを受付に持ち込むと参加店舗の協賛景品が当たる抽選に参加することもできます。

市街回遊型イベントですが「Hisaya-odori Park シバフヒロバ」にメイン会場を用意。
ハロウィンダンス、ミニ運動会、ゲームコーナーなど様々な催しを企画し、街を舞台にしながら会場一体でも楽しめるよう工夫を凝らします。

~イベントの流れ~
1.トリック・オア・トリート!でお菓子をもらおう
デジタルマップでハロウィンラリーの加盟店舗を探して街を巡ろう!小学生以下のお子様(保護者同伴必須、仮装推奨)が加盟店舗のスタッフの方にデジタル参加証を見せ、合言葉「トリック・オア・トリート!」と元気よく伝えよう!
お子様にお菓子がもらえます!
・お申し込み時に取得できるデジタル参加証を提示してください。
・お子様が店舗のスタッフに合言葉を伝えてください。※お子様が「トリック・オア・トリート!」と上手に言えない場合は、保護者の方がサポート(一緒に言ってあげる等)頂く形でも構いません
・会期中一店舗一回限りです。
・保護者1名につき配布はお子様3名までとさせて頂きます。
・お菓子がなくなってしまっている場合もあります。ご容赦ください。
2.店舗を利用して抽選に参加しよう!
加盟店舗でお買い物・サービス利用した際のレシートを集めて、受付に提出しよう!レシート一枚で抽選に1口応募できます!
・受付の場所はデジタルマップ上で表示します。
・各受付で抽選を引いて頂き、その場で、景品か目録をお渡しします。
・受付によって景品のラインナップが異なります。
・目録の場合は2025年11月1日~11月30日の間に各店舗にお立ち寄りの上、名古屋ハロウィンラリーの抽選で当選した旨をお伝え頂き、目録を提示して景品と交換してください。
3.各回会場での周遊プログラムを楽しもう!
エリア内の会場で用意される、様々なプログラムに参加しよう!
公式サイト内で周遊プログラムをご紹介しています。
ハロウィンダンス、ミニ運動会、ゲームコーナー(いずれも予定)など、店舗を巡る途中で立ち寄って、楽しめる内容を準備しています。ぜひ楽しんでいってください!

イベントの主な舞台は周遊エリア、円頓寺エリア、Blossa、Hisaya-odori Parkの4か所。
公式サイトには加盟店舗の詳細・魅力や休憩場所などを掲載した専用地図アプリが掲載されています。

また、小学生以下の子ども連れで広いエリアを巡る負担を少しでも和らげるため、公共交通機関案内と併せ、休憩場所・トイレ・授乳室・おむつ替えスペースなどを確保・ご案内し、名古屋こども専門学校と共同で託児所を複数ヵ所に設定します。

ハロウィンを楽しみながら人と人の縁を繋ぐ地域密着イベント。
交通安全などに気をつけて、名古屋の気づかなかった魅力を探してみてほしいです。

お子様がいらっしゃる方は公式サイトをチェックしておいてくださいね。

資料提供:株式会社堀商店
※記事中の画像は過去開催時に撮影されたものです

期間 2025年10月25日(土)、10月26日(日)

※加盟店舗の営業時間外は対応不可

※公式サイトのリストで会期中の営業時間をご確認ください

料金 無料

※一部有料企画も用意

公式サイト 名古屋ハロウィンラリー

Instagram