老舗果物店によるフルーツパーラー『日々の果物』名駅にオープン。

グルメ 開店

西区・名駅2丁目に『日々の果物』が、2025年10月31日(金)にオープンします。

老舗果物店「フルーツひびの」によるフルーツパーラー。
新鮮な果物が主役のスイーツ&ドリンクを素敵な空間で味わうことができます。

開店直前の内覧会にて取材・実食させていただいたので詳細をご覧ください。

名古屋駅徒歩圏内にフルーツパーラー

やってきたのは名古屋駅桜通口から北側へ徒歩7、8分程のマンション等が集まるエリア。
旧店舗「フルーツひびの」とは少し場所が異なりますが、徒歩圏内で立地の良さは変わりません。

建物は区画の中心部にあるため地図・外観画像を参考にしてください。
専用駐車場は用意されていないので、車で向かう場合は周辺コインパーキングの利用をお願いします。

客席はテーブル、カウンター合わせて20席ほど。

古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気。
未就学児のお子様は入店できないため、この点は注意が必要。


※メニュー・価格は2025年10月時点の税込表記

老舗果物店が厳選したフルーツをとことん堪能できるラインナップ。
パフェ、サンドイッチ、スイーツプレート、プリンアラモード、ジュースなど、どれも果物を贅沢に使っています。


※メニュー・価格は2025年10月時点の税込表記

土日祝日はモーニングメニューを用意。
軽食・ランチも提供するため様々なシチュエーションで立ち寄りたくなりそうですね。

季節の果物が詰まった贅沢パフェ

最初にご紹介するメニューは「日々の果物パフェ レギュラー(¥2,280)」

下皿には静岡産マスクメロン。
グラスに季節の果物8〜10種類をたっぷり盛りつけた華やかなビジュアル。

訪問時はシャインマスカット、ナガノパープル、梨、柿、オレンジ、パイナップル、リンゴ、グレープフルーツ、キウイフルーツが使用されていました。

グラス内にはヨーグルトクリーム、生クリーム、マンゴーソース。
フルーツの鮮度・品質はもちろん、クリームは甘さ控えめでヨーグルトの酸味が効いてサッパリとした美味しさ。

様々なフルーツを少しずつ味わえるので常に新鮮な気持ちで食べ進めることができます。

ちなみに「日々の果物パフェ ロイヤル(¥3,580)」は、フルーツの種類・量がさらに増えてアルコールが香る豪華バージョンとのこと。

自家製プリンとフルーツの盛り合わせ

続いては「きび糖プリンアラモード(¥1,680)」

プレートに旬のフルーツと自家製プリン、アイス、クッキーを盛りつけています。
一般的な喫茶店で提供されるプリンアラモードも素敵ですが、こちらは各フルーツの鮮やかさを生かしているのが特徴。

訪問時はナガノパープル、梨、柿、オレンジ、炙ったバナナ、パイナップル、リンゴ、グレープフルーツ、キウイフルーツを使用。

きび糖プリンはなめらかな口当たりで素朴な優しい甘み。
アイスクリーム、クッキーも自家製でこだわりを感じます。

フルーツサンド、生搾りドリンクも

季節限定メニューから「シャインマスカットと生ハムのオープンサンド(¥880)」をご紹介。

バターと卵をたっぷり使った厚切りブリオッシュ。
生ハムの塩気と旨味、チーズの香りがブドウの甘酸っぱさと相性抜群。

「太秋柿のホットサンド(¥880)」も季節限定メニュー。

太秋柿は糖度の高さとハッキリした食感が特徴。
コクのあるマスカルポーネ、柿コンフィチュールの甘み、シナモンの風味も楽しめる大人向けのフルーツサンドです。

フルーツの甘み・風味・香りを100%堪能できるジュースの数々。
「ミックス(¥780)」「バナナミルク(¥600)」「オレンジ生搾り(¥680)」「静岡産マスクメロン(¥1,880)」などを用意。

ちなみにミックスに関しては同価格でミルク割も選択可能です。

オープニングキャンペーンを実施

2025年11月3日(月・祝)までは各日先着50名に次回利用できるドリンク半額チケットを配布。
(※使用期限は2025年内)

老舗果物店の新たな挑戦。
『日々の果物』はフルーツ好きにはたまらないラインナップで、古民家の素敵な空間も含めて愛されていきそうです。

MAP

場所 愛知県名古屋市西区名駅2-8-7

駐車場:なし

TEL:準備中

営業情報 ●平日

11:00~19:00(L.O.18:30)

●土日祝

9:00~19:00(L.O.18:30)

定休日:木曜

※変更となる場合があります

料金 ¥1,000~¥3,000程度

※記事中は税込表記

公式Instagram 日々の果物