クッピーラムネとのコラボも!コメダ珈琲店、おかげ庵でボリューム満点の新作かき氷を食べてきました。

グルメ イベント

『コメダ珈琲店』と系列の和喫茶『おかげ庵』が毎年恒例の「かき氷」を各店舗で順次提供しています。

今年もそれぞれ異なるフレーバーの新作を開発!

さっそく味わってきたので美味しさや注意事項などをお伝えしていきます。

コメダ珈琲店にはクッピーラムネかき氷も!


※税込表記(価格は店舗によって異なります)

「ふわっ、ヒヤッ、じゅわー。」が合言葉の夏の定番スイーツ。
コメダ珈琲店からは定番の「いちご」と「宇治抹茶」に加えて「クッピーラムネ」と「チャイ」の新作2種類が登場。

それぞれソフトクリーム、練乳、コメダ特製おぐらあんのトッピングも可能です。

瑞穂区・上山町の本店、東区・葵の葵店、大須の大須大津通店など、既に提供を始めた店舗もあれば「7月から開始、6月中旬から開始」とお店によって販売期間が異なるため、詳細は各店舗に直接お問い合わせください。

ちなみに終売時期に関しても店舗状況によって異なります。

新作「クッピーラムネ」の通常サイズにソフトクリームトッピングでお願いしました。
ご覧のようにかなりボリュームがあるので、お一人様の場合はミニサイズをオーダーするのがオススメ。

氷の質感はフワッ、シャリッとしていますが時間の経過とともに溶けて固まってしまうのでご注意ください。

パウダー状のクッピーラムネを全体に使用しているため爽やかな美味しさ。
氷の中にはラムネ味ゼリーも入っていて、プルプル食感と清涼感が良いアクセントです。

トッピングのソフトクリームと絡めていただけばミルキーでコクのある美味しさまで楽しむことができます。

おかげ庵も新作2種類!


※税込表記(価格は店舗によって異なります)

『おかげ庵』は全国に16店舗(愛知県内:9店舗)展開するコメダ珈琲店の和喫茶ブランド。
こちらのかき氷に関しても瑞穂区・上山町の本店、東区・葵の葵店は既に提供を始めていますが、未提供のお店もあるので詳細は各店舗に直接お問い合わせください。

新作は「白いとうもろこしみるく」と「黒蜜ぜんざい」。
定番フレーバーの「苺」と「西尾の抹茶」も用意されます。

それぞれソフトクリーム、練乳、金時の追加トッピングも可能です。

「白いとうもろこしみるく」にソフトクリームのトッピングでオーダーしました!
コメダ珈琲店と異なりサイズ展開はされていませんが、しっかりと満足感のあるボリュームです。

シロップは北海道産ホワイトコーンを使い、ミルクでまろやかに仕上げたもの。

自然な優しい甘みはとうもろこしならでは。
別添えの追加用ソースを全部加えても甘すぎない美味しさです。

上部に散りばめられたあられの、ほのかな塩気と香ばしさも相性抜群!
そして『おかけ庵』のトッピングソフトクリームに関してはバニラ、抹茶、抹茶ミックスから選択できるのも魅力的。

かなり暖かくなってきましたが、愛知県民にとって身近な存在『コメダ珈琲店』と『おかげ庵』で涼しくなれるのは嬉しいですね。
冒頭でもお伝えしたように、かき氷の販売期間はお店によって異なるため、必ず味わいたい方は事前に店舗へお問い合わせください。

コメダ珈琲店 公式サイト

おかげ庵 公式サイト