日本初上陸となる屋外型キッズテーマパーク『レゴランド ジャパン』が、名古屋市港区の金城ふ頭に2017年4月1日(土)にグランドオープンします。
レゴ発祥の地・デンマークをはじめ、イギリス、アメリカ、ドイツ、マレーシアなどに開業し、どの国でも商業的に大成功しているという施設。日本でのオープンにも期待が高まりますね!!
このページでは、名古屋にオープンするランドの概要をはじめ、アトラクションの詳細な情報、入場料や年間パスポートの情報などについてまとめていきます。
※2017/3/6更新:各エリアのアトラクション/ショップ/レストランリストを追加、営業時間・定休日・駐車場の情報を追加しました。
● 日本初上陸のキッズテーマパーク
「レゴランド」はレゴブロックの本格的な屋外型テーマパーク。2歳〜12歳のお子様を持つ子供とその家族がターゲット。
レゴの本社があるデンマークをはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツ、マレーシアに6箇所が開設、アラブ首長国連邦のドバイに現在建設中で、
日本国内では初、世界8ヶ所目のレゴランドになります。
名古屋に建設するレゴランドは9.3ヘクタールの敷地面積で構成され、乗り物やショー、シアターでロゴの世界観を十二分に表現、楽しむことが可能。
また、レゴランドは各地にそれぞれの象徴的な独自のランドマークをレゴで制作した「ミニランド」が製作されていますが、
名古屋にはなんと22万個以上のレゴで作った名古屋城の製作が決定しています。
● 気になるアトラクションは?
アトラクションは、すでに存在する世界6ヶ所のランドで最も人気のある乗り物など、すでに成功している構想を反映。
子供向けの乗り物、家族で楽しめるローラーコースターや、4Dシアターなど1日中遊んで回れるアトラクションを用意。
パーク内は大きく分けて7つのエリアに分かれ、それぞれ違ったテーマでレゴの世界を体感出来るアトラクションが設置されています。
それぞれのエリアと、代表的なアトラクションは以下のとおりです。
◆1 ADVENTURE(アドベンチャー)
「探検」がテーマのエリア。古代の寺院探索や海底遺跡の探検アトラクションが楽しめます。
サブマリン・アドベンチャー
レゴダイバーの一員となって神秘的な海中の旅に出かけよう!
家族みんなで潜水艦に乗れるアトラクション。
ロスト・キングダム・アドベンチャー
襲いかかるレゴミイラやレゴガイコツをレーザー銃で一層しながら、レゴアドベンチャーたちを助け、隠れた宝物を探し出そう!
★「アドベンチャー」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Beetle Bounce(ビートル・バウンス) | 高さ5mまで持ち上げられたシートが下降/上昇を繰り返す |
Cargo Ace(カーゴ・エース) | 旋回を繰り返す飛行機型の乗り物 |
Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー) | 車に乗り込んで古代遺跡の中を探検 |
Pharaoh’s Revenge(ファラオ・リベンジ) | ボールで埋め尽くされたアドベンチャーエリアのオアシス |
S.Q.U.I.D.Surfers(スクイッド・サーファー) | 水しぶきを上げながら回転するジェットスキー型の乗り物 |
Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー) | 潜水艦に乗って海底古代遺跡を探検 |
The Secret Chamber of Amset-ra(シークレット・チャンバー・オブ・アムセトラ) | 秘密の部屋でレゴブロックで遊べる |
★「アドベンチャー」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Coral Reef Pizza&Pasta Buffet(コーラル・リーフ・ピッツァ・アンド・パスタビュッフェ) | 専用窯で焼いたピッツァやパスタ、サラダ、ドリンクが味わえる |
Oasis Snack | スナックスタンド |
Artefact Shop(アーティファクト・ショップ) | 古代遺跡やアドベンチャーをテーマにしたショップ |
The Sub Shop | 海底遺跡をテーマにしたショップ |
◆2 PIRATE SHORE(パイレーツ・ショア)
レゴの海賊たちがいるエリア。
スプラッシュ・バトル
海賊船に乗り、放水銃をかわしながら、海賊たちと水鉄砲で戦おう!
★「パイレーツ・ショア」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Anchors Away!(アンカー・アウェイ!) | 海賊船が前後左右に動く乗り物 |
Castaway Camp(キャスタウェイ・キャンプ) | ネットや滑り台があるプレイエリア |
Splash Battle(スプラッシュ・バトル) | 海賊船に乗り水鉄砲で海賊たちと戦う |
★「パイレーツ・ショア」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Walk the Plank Snacks(ウォーク・ザ・プランク・スナック) | スナックショップ |
Lost Booty Trading Post(ロスト・ブーティー・トレーディング・ポスト) | 海をテーマにしたグッズショップ |
◆3 KNIGHT’S KINGDOM(ナイト・キングダム)
中世の世界観をモチーフにしたエリア。
ザ・ドラゴン
ドラゴンに乗ってお城を駆け巡るジェットコースター。急カーブと猛スピードでワクワクが止まらない!!
★「ナイト・キングダム」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Dragon’s Apprentice(ドラゴン・アプレンティス) | ミニローラーコースター |
Merlin’s Challenge(マーリン・チャレンジ) | 汽車が坂道を回るメリーゴーランド |
Merlin’s Flying Machines(マーリン・フライング・マシーン) | ペダルを漕ぐと上昇していく乗り物 |
The Dragon(ザ・ドラゴン) | ドラゴンに乗ってお城を駆け巡るジェットコースター |
★「ナイト・キングダム」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Knight’s Table Restaurant(ナイト・テーブル・レストラン) | 洋風/和風料理が味わえるレストラン |
King’s Market(キング・マーケット) | ファンタジーなグッズショップ |
◆4 LEGO CITY(レゴ・シティ)
ドライビングコースもあるレゴの街。
ドライビング・スクール・サービス・ステーション
レゴの小型自動車を運転し、レゴランド公式ドライバーズライセンスをゲットしよう!
★「レゴ・シティ」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
City Airport(シティー・エアポート) | 飛行機型の乗り物 |
Coast Guard HQ(コースト・ガード・エイチキュー) | モーターボート型の乗り物 |
Driving School(ドライビング・スクール) | 小型ドライビングスクール(対象年齢6歳〜13歳) |
Jr. Driving School(ジュニア・ドライビング・スクール) | 小型ドライビングスクール(対象年齢3歳〜5歳) |
LEGO City Police Building Experience(レゴ・シティ・ポリス・ビルディング・エクスペリエンス) | レゴブロックを使って街を作る |
Palace Cinema(パレス・シネマ) | 特別なメガネをかけて4Dムービーなどが観られる映画館 |
Rescue Academy(レスキュー・アカデミー) | レゴ消防車に乗って消火体験 |
The Wharf(ザ・ワーフ) | 港町をモチーフにしたプレイエリア |
★「レゴ・シティ」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Brick House Burgers(ブリック・ハウス・バーガー) | 粗挽き肉のハンバーガー等が味わえるレストラン |
Marina Snack Shack(マリーナ・スナック・シャック) | お子様も食べやすいホットドッグ |
Pit Stop Juice ‘N’ Drive(ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ) | スムージードリンク/フレッシュジュース |
City Shop(シティ・ショップ) | ショップ |
Heartlake Shop(ハートレイク・ショップ) | グッズショップ |
Studio Store(スタジオ・ストア) | 映画がテーマのショップ |
◆5 BRICKTOPIA(ブリックトピア)
レゴブロックを使った自由な想像力を育む体感型エリア。
ビルド・アンド・テスト
レゴの車を作ってレースに参加!みんなと競争しよう!
★「ブリックトピア」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Brick Party(ブリック・パーティ) | レゴのメリーゴーランド |
Build and Test(ビルド・アンド・テスト) | レゴで作った車でレースをしたり、レゴの魚を泳がせたりできる |
Cat Cloud Busters(キャット・クラウド・バスターズ) | ロープを引っ張って上に登る乗り物 |
Duplo Express(デュプロ・エクスプレス) | デュプロブロックの汽車 |
Duplo Play(デュプロ・プレイ) | デュプロブロックのプレイエリア |
Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション) | ハンドルを回すと回転する乗り物 |
LEGO Creative Workshop(レゴ・クリエイティブ・ワークショップ) | レゴブロックのワークショップ |
LEGO NINJAGO Live(レゴ・ニンジャゴー・ライブ) | レゴニンジャゴーをテーマにしたパペットライブショー |
Observation Tower(オブザベーション・タワー) | レゴランド・ジャパンを一望できる高さ50mのタワー |
Robotic Play Centre(ロボティック・プレイ・センター) | レゴマインドストームをプログラミングで動かす |
★「ブリックトピア」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Abominable Slashes(アボミナブル・スラッシュ) | カラフルなスラッシュドリンク |
Big Bricks Stand(ビッグ・ブリック・スタンド) | デザート/スナックスタンド |
Chicken Diner(チキン・ダイナー) | フライドチキンが味わえるレストラン |
PINO Cart(ピノ・カート) | ピノアイスクリーム |
Minifigure Market(ミニフィギュア・マーケット) | レゴミニフィギュアの専門店 |
Pick A Brick(ピック・ア・ブリック) | 好きなパーツを選んで自分だけの作品を作成 |
◆6 MINILAND(ミニランド)
日本国内からセレクトした10ヶ所の景色や街並をすべてレゴで再現。使用しているブロックの数は1,000万個以上!
20万個のレゴで作った高さ2mの名古屋城も出現!!
◆7 FACTORY(ファクトリー)
レゴブロックがどのように作られるかを見学、出来立てのレゴのプレゼントももらえるエリア。
ビッグ・ショップ
お土産やさまざまなレゴ商品など、レゴファンのための全てが揃うショップ。ここでしか買えない商品も!
★「ファクトリー」エリアのアトラクション一覧
名称 | 概要 |
---|---|
LEGO Factory Tour(レゴ・ファクトリー・ツアー) | レゴ工場でレゴが作られる過程を見学 |
★「ファクトリー」エリアのレストラン/ショップ一覧
名称 | 概要 |
---|---|
Factory Sandwich Co.(ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー) | サンドウィッチレストラン |
Ice Factory(アイス・ファクトリー) | 10種以上のアイスクリーム |
The Big Shop(ザ・ビッグ・ショップ) | アジア最大級のレゴショップ |
The Corner Shop(ザ・コーナー・ショップ) | 車椅子やベビーカーのレンタル等 |
The Photo Shop(ザ・フォト・ショップ) | パークで撮影した写真をピックアップ |
● 気になるチケット&年間パスポートの料金は??
チケットの料金は、
1DAY:大人(13歳以上)6,900円、子供(3歳〜12歳)5,300円(いずれも税込)となっています。
2歳以下のお子様は無料です。
また、年間パスポートは、大人17,300円、子供(3歳〜12歳)13,300円(いずれも税込)で販売中です。
MAP
場所 | 名古屋市港区金城ふ頭2-2 |
---|---|
オープン日 | 2017年4月1日(土)オープン |
営業時間 | A.10:00〜19:00 B.10:00〜18:00 C. 10:00〜17:00 ※日によって営業時間が異なります。詳細は公式サイトの営業スケジュールをご覧ください |
定休日 | 公式サイトの営業スケジュールをご覧ください |
駐車場 | 金城ふ頭駐車場を利用可能(60分500円/平日最大1,000円/休日最大1,500円) |
公式サイト | レゴランド・ジャパン |