尾張名古屋の三英傑が集結する「郷土英傑行列」などが行われる名古屋の秋の一大イベント、
『第62回 名古屋まつり』が、2016年10月15日(土)・16日(日)の2日間、栄〜名古屋駅の一帯にて開催されます。
■ 名古屋まつりとは?
「名古屋まつり」は、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の戦国三英傑を輩出した名古屋の地ならではの、
豪華絢爛な行列を中心とした、名古屋の秋の風物詩。
歴史と伝統に彩られた指定文化財「山車揃」や市文化財「神楽揃」、華やかなフラワーカーなども登場。
また、郷土芸能祭や名古屋市の姉妹友好都市によるシスターシティ・フェスティバル、
グルメイベントなども同時開催され、毎年200万人以上を動員する名古屋最大の祭です。
■ パレードと郷土英傑行列
メインイベントであるまつり行列は市の文化財「山車揃」「神楽揃」をはじめ、
姉妹友好都市パレード、フラワーカーパレード、ナナちゃん隊、郷土英傑行列などが大通りを練り歩きます。
沿道はかなりの人出になるので、しっかり観たいという方は早めの時間から場所取りをしたほうがいいかもしれません。
郷土英傑行列は15日(土)は名古屋駅前〜広小路通〜栄〜矢場町ルート、
16日(日)は市役所〜栄〜矢場町ルートを通ります。
開催日は昼〜夕方まで車両交通規制が敷かれるため、車での来場は禁物。
混雑必至のため、公共交通機関で行くことをおすすめします。
■ 同時開催のイベント
開催日には久屋大通公園やオアシス21などでもさまざまなイベントが開催されます。
テレビ塔下〜久屋大通公園では「ソーシャルタワーマーケット」が開催。
アクセサリーや雑貨などの販売が露店で行われるほか、名古屋で人気のグルメ店の数々も特別出店。
名古屋の「うまいもん」を存分に堪能できます。
他にも名古屋のご当地アイドルによるスペシャルステージ、伝統的な演舞を見せる「郷土芸能祭」、にっぽんど真ん中祭り演舞など、見どころが盛りだくさん。
各イベントの詳細な開催スケジュールは公式ホームページにてご確認ください。
■ 名古屋市内の観光施設が無料開放!
意外と知られていませんが、10月16日(日)は名古屋市内の以下の観光スポットが無料開放となります。
●名古屋城
●徳川園
●文化のみち二葉館
●文化のみち橦木館
●名古屋市博物館(常設展のみ無料)
●東山動植物園、東山スカイタワー
●揚輝荘
●白鳥庭園
●東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室無料)
さすがに一日にすべての施設は回れませんが、
この機会に今まで行ったことのない観光施設にちょっと足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
場所 | 栄〜名駅を中心とする大津通、広小路通一帯 |
---|---|
期間 | 2016年10月15日(土)・10月16日(日) 詳細なイベントの開催スケジュールは公式サイトをご確認ください |
料金 | 無料 |
公式サイト | 名古屋まつり |