名駅・ジェイアール名古屋タカシマヤにてパンに特化した催事「魅惑のパンフェスタ」が、2025年10月9日(木)から10月14日(火)まで開催されます。
全国各地の人気ベーカリーを中心に42店が出店!
(※うち東海地区初出店6店)
日常に寄り添う主食パン、惣菜パン、スイーツパンまでおよそ500種のパンを揃えます。
人気店のパンを集めたイベント
メゾンカカオの石原紳伍さんが手がけるドーナツブランド『OLO DONUTS(オロ ドーナツ)』。
15種類の「ヴィーガンドーナツ(各種1個:¥432〜¥702)」は、オイル・生地・クリーム・チョコレートまでどれも植物性。
シンプルながらもこだわりの素材を使用し、ヴィーガンとは思えない豊かな味わいを表現しています。
どれも売り切れ必至ですが、本催事先行販売の新作「モンブランクリーム」は要注目。
牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店『あさぎり牛乳』。
富士山麓・朝霧高原産のあさぎり牛乳を贅沢に使用した、ふんわりしっとり食感で優しい味わいが特徴です。
「あさぎりミルククリームあんパン(¥400)」や「あさぎりミルクパン(¥196)」など、ここでしか味わえない4種のパンを販売。
小樽洋菓子舗「ルタオ」のパン工房。
オリジナルクリームパン「ドゥ クレムール(1個:¥500)」は2層構造のクリームが特徴。
ルタオ特製生クリームや北海道産練乳を使用したフロマージュクリーム、マスカルポーネを合わせたなめらかなカスタードクリームを使用し、ミルキーでコク深い味わいを演出します。
東海エリア初出店!
東京・国分寺の『バッケン』はスウェーデンの街角にあるようなベーカリー。
本場のように香り豊かな「シナモンロール(¥486)」と「カルダモンロール(¥486)」を用意します。
※10月9日(木)~12日(日)までの出店
東海エリア初出店!
横浜の『ガルブ』はフランス・ボルドー地方の伝統的な製法でつくられる「カヌレ(各種:¥361~)」が名物。
ダークラムとタヒチ産のバニラが香るプレーン、ピスタチオ、キャラメル、フランボワーズ、抹茶の5種類を用意します。
東海エリア初出店!
大阪の『オハナバタケ』は全国各地のキッチンカー出店でも行列となるホットサンド専門店。
鉄板で焼くパンで新鮮野菜とチーズ、和牛と黒トリュフをはちきれんばかりに挟む「黒トリュフビーフサンド(¥1,881)」に注目です。
半田市のアメリカンダイナー『K’s Pit』。
「知多牛バーガー(¥1,296)」は知多牛100%繋ぎなしのパティが主役。
柔らかい肉質と脂の甘みなど、知多牛の魅力がギュッと詰まった逸品です。
京都生まれのデニッシュ食パン専門店『アンデ』。
64層ものデニッシュ生地を重ねて折り込んでいるのが特徴。
秋らしい「焼き栗デニッシュ ハーフ(¥1,080)」を名古屋タカシマヤ限定で販売します。
『THE BAGLE STAND』は本場・ニューヨークの伝統的な製法で作られたベーグルを直輸入。
長時間発酵させ薪窯で焼き上げることで、独特のもちもち食感を実現。
プレーン、ブルーベリー、シナモンレーズン、トマトバジルなど全7種の「ベーグル(各種:¥341~)」を揃えます。
ドイツから直輸入するブレッツェル専門店『ブレッツェリア』。
一番人気の「バターブレッツェル(¥491)」はブレッツェルの中に発酵バターをフィリング。
少しだけ温めると濃厚で味わい深いバターがトロっと溶け出し、さらに美味しさ・香りが引き立ちます。
この他にもシンプルなパンから惣菜系・スイーツ系まで記事中ではご紹介しきれないほど充実したラインナップ。
「魅惑のパンフェスタ」はジェイアール名古屋タカシマヤ・10階催会場で2025年10月9日(木)から10月14日(火)まで開催。
さらなる詳細が気になる方は公式サイト・特設ページよりご確認ください。
MAP
場所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
ジェイアール名古屋タカシマヤ・10階催会場 |
---|---|
期間 | 2025年10月9日(木)から10月14日(火)
10:00~20:00 ※最終日は17:00閉場 ※イートインのラストオーダーは閉場30分前 |
料金 | 入場無料
※記事中の商品価格は税込表記 |
公式サイト | ジェイアール名古屋タカシマヤ |