皆さんは「名古屋弁」を使っていますか?無意識に使っていて、他県の人に突っ込まれて初めて気付くことも多いかと思います。
その名古屋弁をネタにしたり、名古屋の人間なら誰もが共感出来るようなネタを使った4コマ漫画がTwitterで話題になりましたが、ご存じでしたか?
名古屋弁ってこんなに可愛かったっけ?
名古屋弁の女の子キャラもっと増えて欲しい4コマ pic.twitter.com/Pp3EAFtJr4
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年1月7日
露骨な名古屋弁の女の子4コマ② pic.twitter.com/QPq93G6iCX
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年1月9日
主人公の女の子の名前は「八十亀(やとがめ)もなか」で、「やっとかめ」をもじった名前になっています。
若い人でここまで濃い名古屋弁を喋る人は中々居ませんが、言われてみると猫みたいな言葉遣いですね。
「名古屋県」と言われてしまうのもあるあるネタです(市外に住んでいる方すいません)。
名古屋県民あるある連発
露骨な名古屋弁の女の子4コマ⑧ pic.twitter.com/vszHHw4Leu
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年2月17日
露骨な名古屋弁の女の子4コマ⑨ pic.twitter.com/NH6olhIoBk
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年2月24日
「ケッタマシーン」までは行かなくとも、「ケッタ」なら日常生活でも使ってしまっているのでは?
「とっきんとっきん」も小さい頃に言っていた覚えがあります。
出てくるのは名古屋弁の女の子だけじゃない!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ⑩ pic.twitter.com/seAnyPZCab
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年3月2日
露骨な名古屋弁の女の子4コマ⑱ pic.twitter.com/4vyQTp6k7e
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年5月6日
名古屋弁のキャラクター以外にも、三重県出身と岐阜県出身のキャラクターが登場します。
それぞれ伊勢エビとさるぼぼをモチーフにしているようですね。
普段の生活でもよく周りの県の方と会うことがあるので、こういう所で名古屋ネタのツボをよく捉えているなぁと感じます。
コミックREX(一迅社)にて連載中!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ まとめ pic.twitter.com/BuNf5qruZY
— 安藤正基(あんど)@REX連載中 (@aichidoughnut) 2016年1月21日
現在はコミックREXにて連載をしており、作者様のtwitterでは定期的に新しい4コマも投稿されているので要チェックです!
単行本化にも期待ですね !