【2019】名古屋/愛知県の初日の出を拝めるスポットまとめ

イベント

いよいよ年の瀬。
今年1年を振り返りながら、新たな決意を胸に前に進むために、新年のご来光を拝みたいところですよね。
そこで、名古屋とその周辺の「初日の出」を見られるスポット・厳選5ヶ所をご紹介します。
どのスポットも明け方から入場できる神秘的な日の出を拝める場所。2019年の無病息災をお祈りしましょう!

① 名古屋テレビ塔

hh_tvtower

名古屋のシンボルの一つである名古屋テレビ塔では、元旦6時から8時まで展望台が特別オープン。
名古屋の街並みとともにご来光を拝むことができます。
先着30名に「テレビ塔オリジナルカレンダー」が、先着400名に「テレビ塔オリジナルマグネット」がプレゼントされます(400名までで入場制限あり)。

●日の出時間 1月1日 7:00ごろ
●特別開場時間 6:00~8:00(最終入場7:30)
●展望台入場料 大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円

② ミッドランドスクエア スカイプロムナード

hh_midland

名駅・ミッドランドスクエアのオフィス棟44F〜46Fのスカイプロムナードから眺める初日の出。
オープンエアのスカイデッキからは、風を感じながら名古屋市街を一望することも。
東海地方では一番高い場所から日の出を見られるスポットですが、それと同時に一番混雑するスポットでもあります。
元旦は早朝から特別営業されますが、悪天候の場合には中止になる場合もあります。
来場者全員に「あったかカイロ」をプレゼント。

●日の出時間 7:00ごろ
●特別開場時間 5:30~8:30(最終入場8:00)
●展望台入場料 大人600円 シルバー・中高生300円 小人無料

③ 国営木曽三川公園138タワーパーク ツインアーチ

hh_twinarch

国営木曽三川公園138タワーパークにある美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」の元旦早朝開館。
地上100mの展望階から初日の出を見ることができます。
かなりの人気スポットのため混雑必至。展望台の収容人数は230名までのため、
入場するには早い時間から並ぶ必要があるかも。

●日の出時間 7:00ごろ
●特別開場時間 6:30〜
●入場料 大人620円、小人300円
●駐車場 900台

④ 羽豆岬

hh_hazu

SKE48の楽曲の歌詞に登場したことで飛躍的に知名度が上がった「羽豆岬」。
知多半島の南端、「恋のロマンスロード」とも呼ばれている、天然記念物「ウバメガシ」が生い茂る全長800mのトンネルを抜ければ一面に絶景が広がる。
例年初日の出スポットとして非常に人気が高く、深夜3時頃から混雑し始めるとのこと。
初日の出の時間に間に合う公共交通機関の運行がまったくないため、車でしか行けないスポットです。

●日の出時間 7:00ごろ
●特別開場時間 終日開放
●入場料 無料
●駐車場 193台


⑤ 伊良湖岬

hh_irako

伊良湖岬灯台から太平洋に面して約1kmに渡って続く、太平洋の荒波を受けて湾曲する白く美しい砂浜・恋路ヶ浜が人気。
浜辺を1km歩いた先には、太平洋の荒波の浸食によって真ん中が洞穴となった日出(ひい)の石門があり、
名前の通り日の出の時に美しいシルエットを見せてくれる。
例年3,000人の人出を集める東海地方随一の初日の出人気スポット。
公共交通機関の運行はなく、車で行く必要がありますが、周辺で交通規制が敷かれるため、時間には余裕を持って出かける必要があります。

●日の出時間 7:00ごろ
●特別開場時間 終日開放
●入場料 無料
●駐車場 124台(12月31日夜〜1月1日朝まで有料)