中区・錦2丁目に『餃子の名包』が、2025年8月4日(月)にグランドオープンしました。
東京の人気店「餃子の福包」の餃子を味わえる酒場。
さっそく代表メニューを味わってきたので詳細をお伝えします。
伏見駅近くに餃子酒場
お店があるのは「地下鉄伏見駅」1番出口から北東へ徒歩2、3分程の飲食店が集まるエリア。
以前は『酒場いりゃあせ』という居酒屋が出店した場所。
ちなみにお隣では人気ラーメン店『ラーメン大』が営業しています。
※ラインナップ・価格は2025年8月時点のものです
メニューは餃子がメインとなったシンプルな構成。
餃子が焼き上がるまでに少々時間がかかるので、あわせてサイドメニューもオーダーしておくのがおすすめ。
客席はカウンター、テーブルあわせて15席ほど。
広くはないので1名か2名での利用が向いていると感じました。
卓上に醤油、酢、ラー油、胡椒が用意されているので、お好みでタレを作っておきましょう。
福包の餃子を名古屋でも!
こちらが看板メニューの「焼き餃子(1人前:¥385)※画像は2人前」。
冒頭でもお伝えしたように、この餃子は東京の人気店「餃子の福包」から仕入れたもの。
焼き方も再現していて、その美味しさを名古屋でも楽しめるようにしているんです。
野菜多めで表面はパリッと、中はシャキッとした食感。
そのまま味わっても豚肉の旨味、野菜の甘み、ニンニクの風味を感じることができます。
ラー油多めのタレでピリ辛な味付けにしたり、酢+胡椒でサッパリといただくのもオススメ!
餃子をしっかり味わいたい方は「大皿焼き餃子(18個:¥1,078/30個:¥1,780)」をオーダーするとお得に味わうことができます。
水餃子、ご飯ものもいただきました
こちらは「水餃子 白(¥440)」。
皮の食感が強調されたシンプルな水餃子。
ツルッとした口当たりでもっちり。
こちらも野菜多めで具沢山ながら重たすすぎない美味しさです。
続いていただくのは「水餃子 赤(¥440)」。
ラー油やスパイスなどが効いた濃厚且つピリ辛な味わいが特徴。
タレの辛さに肉の旨味、野菜の甘みが調和して、華やかな風味とともに楽しむことができます。
餃子のおともに「明太高菜ごはん(¥638)」もオススメ。
明太高菜の風味と塩気、シャキシャキ食感がご飯と相性抜群。
メニュー紹介の際にお伝えしましたがアルコールメニューも充実しています。
餃子はテイクアウトもOK
揚げ餃子などは用意されていませんが、伏見駅前の立地で気軽に立ち寄れるのは嬉しいですね。
ちなみに焼餃子はテイクアウトも可能で、ご自宅などでも「餃子の福包」の餃子を味わうことができます。
餃子とともにサッと飲みたい方は『餃子の名包』をチェックしておいてください。
MAP
場所 | 愛知県名古屋市中区錦2-9-6
駐車場:なし TEL:052-720-9072 |
---|---|
営業情報 | 17:00~23:00(L.O.22:30)
不定休 ※変更となる場合があります |
料金 | ¥1,000~¥2,500程度
※記事中は税込表記 |
公式Instagram | 餃子の名包 |