名古屋の最新おすすめお土産はコレ!!29商品を買って食べて評価してみたよ。

グルメ 観光

名古屋には個性豊かで多彩なおみやげがいっぱい!

定番として昔から愛され続けている商品だけでなく、独自の趣向を凝らした新商品もどんどん発売され続けているんです。

そこで今回はこれらの最前線ともいうべき最新のラインナップの中から厳選した30商品を、実際に購入した上で試食・評価し、まとめてみました!

名古屋駅で購入可能なもので揃えてみたので、旅行や出張で訪れた他地域の方も、他地域に行く際に手土産を買いたい地元の方も、是非参考にしてみてください!!

01名古屋小倉あんパフェサンド(東海寿)

「小倉トーストラングドシャ」を大ヒットさせた東海寿による最新商品。

ショッキングピンク地にかわいいパフェのイラストが描かれたパッケージがとにかく目を引きます!

2枚のクッキーに小倉風味のクリームをたっぷりサンド。
小さいのにボリューム感があり、手に持ったときにずっしり感があります。

評価:★★★★★
かなり女子向き!パッケージがかわいすぎるので喜ばれること間違いなしです。
お味は甘すぎず、クリームの中にコーンフレークが混ざっていて食感に工夫があるところも◎。

価格 6枚入:756円 12枚入:1350円
賞味期限 製造より約6ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

02名古屋小倉トーストフレンチワッフル(ブールミッシュ)

洋菓子ブランド「ブールミッシュ」の東海地区限定お土産。

独特のワッフル状の生地に、小倉トーストをイメージしたクリームを薄くサンド。
はちみつのようなお味もします。

評価:★★★★★
とにかくワッフル生地のザクザクとした食感が心地良く、斬新!!
フレンチトースト+小倉トースト風のお味もすごくマッチしていて、軽いので食べやすいです。

価格 5枚入:648円 10枚入:1080円
賞味期限 製造より約2ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

03若鯱えび天(桂新堂)

えびせんべいの老舗「桂新堂」とカレーうどんでおなじみの「若鯱家」がタッグを組んで生まれた、和風カレー味の斬新なえびせんべい!

えびせんべいの生地にかつおだしを効かせたカレー粉を練り込むことで、カレーうどんの味わいを再現しています。

評価:★★★★★
えびの風味とカレーの風味がとても上手い具合に絡み合ってます。
塩気もあって食感もえびせんそのもの。
なじみ深さと斬新さの調和の取れ具合が感動もの!!

価格 5枚入:648円 10枚入:1296円
賞味期限 製造より約1ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

04八丁すいーとぽてと(備前屋)

「あわ雪」や「手風琴のしらべ」でおなじみの「備前屋」による、なかなか攻めた感のあるお菓子。

なると金時のスイートポテト生地の中に、八丁味噌を練り込んだあんがぎっしり。
一個食べただけでもけっこう腹持ちします。

評価:★★★★★
さつまいものホクホク感と、ほんのり八丁味噌の香りを感じるあんのコクがめちゃめちゃマッチしてます!!
「味噌味」が強いわけではないのでハードルは高くありません。
コストパフォーマンスは低いので個人への贈答向け。

価格 4個入:799円
賞味期限 製造より約1ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

05名古屋ミルフィーユ(ユーハイム)

赤いパッケージがビビッドなユーハイムのミルフィーユ菓子。
シャチホコのイラストが描かれていて、名古屋感がなんとか醸し出されている印象(笑)。

パイ生地にイチゴ味のクリームがサンドされ、そのまわりをホワイトチョコレートでコーティングしています。

評価:★★★★★
名古屋みやげ感を微妙に醸し出しながらも、無難な線のお菓子を選びたいときに便利。
いちご味というのが女子に受けそうなポイント。

価格 10個入:1080円
賞味期限 製造より約3ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

06オグラスク(レニエ)

名古屋市西区の人気洋菓子店「レニエ」プロデュース。
大正レトロ感あふれるパッケージが特徴的。

バタートーストの上にたっぷりあんこがのった小倉トーストを、小倉クリームとラスクで表現。

評価:★★★★☆
パッケージがとにかく良い。
レトロ好きな人や喫茶店が好きな人に贈ると喜ばれそう。
意外とやさしい味わいで幅広く受け入れられそうです。

価格 5枚入:540円 10枚入:1080円
賞味期限 製造より約1ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

07名古屋プディングキャラメリゼバウム(はなのき堂)

ほんのりプリンの風味がするしっとりした食感の生地が特徴的なミニバウムクーヘン菓子。

キャラメルソースと砂糖をふりかけてキャラメリゼさせているため、焦がし砂糖の非常に良い香りがします。

評価:★★★☆☆
しっとりした生地と大人っぽい香りが◎。
ただキャラメリゼのパリパリ感などはあまり感じられません。
名古屋要素が弱めなのと、箱が大きめで若干かさばるのも難点。

価格 8個入:1280円
賞味期限 製造より約3ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

08名古屋と城とブッセ(金蝶堂)

水色のパッケージがかわいらしい、一口サイズのブッセ。

バニラクリーム/チョコクリーム/チーズクリームの3つの味が3個ずつ入っています。
生地はとにかくふわっふわでやわらかく、手軽に食べられる印象。

評価:★★★☆☆
パッケージがかわいいので女子向き。
かなりスタンダードなお菓子なので気軽に配れます。
ただ「名古屋」と「城」との関連性はイマイチわからず…。

価格 9個入:648円
賞味期限 製造より約2ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

09名古屋マカロンラスク(ベーグジャパン)

名古屋に店舗を置くフランス菓子の巨匠「ミッシェル・ブラン」がプロデュースするオリジナルスイーツ。

ショコラ、ストロベリー、グリーンティーの3つの味をアソート。
マカロンとラスクを融合させたような、手軽に食べられるマカロンとも形容できそうな、独特のお菓子です。

評価:★★★★☆
世界的なパティシエによるお菓子だけあってお味は◎。
コストパフォーマンスもそこまで悪くないのも嬉しい。
ただそこまで名古屋要素があるわけではなく、贈る相手をある程度選びそう。

価格 10枚入:691円 18枚入:1080円
賞味期限 製造より約2ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

10小倉トーストラングドシャ(東海寿)

ogura-rangdosha1

累計1億枚を売り上げたヒット商品
名物・小倉トーストが手軽に食べられるラングドシャに。パッケージも嫌味がない程度に上品で、目につく感じです。

ogura-rangdosha2

小倉を練り込んだチョコレートクリームをマーガリン風味の薄焼きクッキーでサンド。
キヨスクの人気ランキングなどでも常連なんです。

ogura-rangdosha3

評価:★★★★★
小倉の風味も良いが、外身のクッキーの食感・ほんのりした甘みもとても好感がもてる。
コストパフォーマンスも悪くなく、何より名古屋土産であることが貰った人にとって非常にわかりやすい所がポイント高い。

価格 10枚入:780円 20枚入:1460円 30枚入:2340円
賞味期限 製造より約6ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

11名古屋金鯱チーズタルト(松河屋老舗)

kinshachi-tart1

香り豊かなチーズ生地に新鮮なフルーツをブレンドしたタルトケーキ。

kinshachi-tart2

評価:★★★★★
土産物にありがちなチーズ系菓子を想像すると、食べた瞬間に口の中に広がるチーズの濃厚さに驚かされる。
アップルフィリングが入っていたりして、口当たりも非常にまろやか。値段に対する味のグレードは高い。
ただ「タルト」感を求めるとなるとちょっと厳しい部分はある。

価格 5個入:540円 10個入:1080円
賞味期限 製造より約4ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

12カエルまんじゅう(青柳総本家)

青柳総本家の「ういろう」と並ぶ代表的な銘菓。今や名古屋土産の定番の一つになっています。

思わずほっこりとしてしまうかわいらしいルックスが魅力!食べるのがもったいなく感じてしまいます。
中身はこしあんですが、季節限定品でさまざまな種類のあんの入った商品も展開されています。

評価:★★★★★
あんこはもちろん、皮のちょっとかための食感と、あんと皮の間に存在するまろやかな食感がたまりません。
和菓子好きの方への外さないお土産としては定石です。

価格 6個入:648円
賞味期限 製造から約20日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

13八丁味噌まん(春華堂)

hachomisoman1

岡崎市の「カクキュー」の八丁味噌を皮に練り込んだ、“愛知力”高い味噌まんじゅう
伝統の製法で作られた味噌がほのかに香り、旨味豊かなこしあんは職人がじっくり炊きあげています。

hachomisoman2

評価:★★★★★
「味噌まんじゅう」と聞いて敬遠したくはなるものの、食べてみるとクセはまったくない。
皮にほんのり味噌の風味があり非常に香ばしい。おまんじゅうが好きな方に喜ばれそう。

価格 6個入:712円 10個入:1188円
賞味期限 製造より約10日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

14ぴよりん(カフェジャンシアーヌ)

piyorin1

名古屋駅構内の『カフェ ジャンシアーヌ』および『トラッツィオーネナゴヤ』の店頭でテイクアウト販売されている名物スイーツ。
メディアにも多数取り上げられ、時間帯によっては行列ができる場合も。

残酷にも縦に割ってみた図。
名古屋コーチン卵を使用したプリンババロアで覆い、表面を羽毛をイメージしたスポンジクラムでコーティングしています。鶏冠、クチバシ、羽根はチョコレートです。

piyorin2

評価:★★★★☆
ババロア+プリンという食感が面白いが、やはり見た目でリードしている部分が強い。
生モノなので当然賞味期限は短く、お持ち帰り時間も指定があり、しかも崩れやすい…とあって、お土産というよりちょっとした手土産向け。

価格 1個380円
賞味期限 購入日中
販売店舗 名古屋駅構内 カフェジャンシアーヌトラッツィオーネナゴヤ(ぴよりんショップ)

15ウイロバー(大須ういろ)

uirobar1

銘菓「大須ういろ」からリリースされた衝撃のプロダクト。
オシャレ感MAXのクラフト地のケースの中に。。。

uirobar2

まるでアイスキャンディーのごとく棒のついた5色のういろうが。
味はしろ・くろ・ないろ・まっちゃ・さくらです。

uirobar3

評価:★★★★☆
見た目のカワイさから女子受けの確実性は高し!
ちょっとした手土産として持っていくのも良さそう。味は大須ういろそのものです。
個包装が若干開けにくい感があります。

価格 5個入:702円
賞味期限 製造より約30日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

16ういろモナカ(大須ういろ)

大須ういろが「ウイロバー」に続いて世に送り出す、若い感性が冴え渡る最新お土産。
抹茶」「」「」の3種類が単品もしくはセットで販売されています。

中を開けてみると、モナカの皮、ういろ、あんこが別々にセットされています。
モナカ皮にういろ/あんこを挟んで食べる、セルフメイド型お菓子なのですね。

評価:★★★★☆
モナカ皮と具が別々になっているだけあって、皮のしっかりしたパリパリ感を楽しむことができます。
あんことういろうのマッチ度も非常にgood。セットだけでなく単品でも販売されているので、ちょい足しのかわいいお菓子を買いたいときにおすすめ。

価格 5個入:1,242円
3個入:745円
単品:248円
賞味期限 製造より約30日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

17名古屋小倉サンド(青柳総本家)

nagoya-ogurasand1

青柳総本家が販売する、ナゴヤ喫茶の味・小倉トーストをクッキーサンドにした焼き菓子。

nagoya-ogurasand2

上質な小倉あんをクリームとともにサンド、懐かしくも優しい味わいです。
レトロ感漂うパッケージもおしゃれでこだわりを感じられる商品。

nagoya-ogurasand3

評価:★★★★☆
小倉あんの粒感が非常にしっかりしている印象。クリームとクッキーの若干のしっとり感ともよくマッチして美味です。
コストパフォーマンスは低めです。

価格 5個入:756円
賞味期限 製造から約20日
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

18名古屋キャラメルさんど(シェ・シバタ)

caramel_sand1

市内を代表する超人気スイーツ店『シェ・シバタ』プロデュースによる名古屋公式お土産。

caramel_sand2

レーズン入りのクリームを塩キャラメル味のクッキーでサンド。
クリームもクッキーにも一切の抜かりがないまさにパティシエの味です。

caramel_sand3

評価:★★★★★
キャラメルの芳醇なあま〜い香りが口の中で広がり、クリームもこぼれだしそうなほどにたっぷり。
ただし甘いものが苦手な人には敬遠されるかも。
コストパフォーマンス低めなので甘いもの好きな方へのピンポイントな贈り物向け。

価格 6個入:802円 12個入:1409円
賞味期限 製造から約3ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

19名古屋金しゃちショコラ(コロンバン)

kinshachi-chocolat1

黄金に輝くパッケージが”ザ・名古屋“を感じさせるクッキー系のお菓子。

kinshachi-chocolat2

ココア入りのラングドシャ生地にスイートチョコレートクリームをサンド。
ちょっぴりほろ苦い風味も感じる上品な味です。モンドセレクション受賞商品

kinshachi-chocolat3

評価:★★★☆☆
味は良く言えば万人向け、悪く言えば無難。
コストパフォーマンス高いので職場などでのバラまきに向いています。

価格 21個入:1080円
賞味期限 製造から約5ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

20名古屋ふらんす(名古屋フランスcorp)

nagoya-france1

モンドセレクション金賞11年連続受賞、おもちとクリームをダックワーズでサンドした『でらシャス・スイーツ』。

nagoya-france2

ショコラ味のクリームと抹茶味のクリームの2種類入り。
ダックワーズと餅の融合という部分に名古屋独特のミックス食文化もアピールされている一品。

nagoya-france3

評価:★★★★★
ダックワーズの完成度が高い上に、餅/クリームとマッチさせることにも完全に成功している。高級めな洋菓子店で販売されていてもまったく遜色ないレベル。コーヒー・紅茶にも合いそう。

価格 6個入:750円 10個入:1242円 15個入:1836円
賞味期限 製造より約30日
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

21名古屋バトンショコラ(シェ・シバタ)

シェ・シバタの新作名古屋土産菓子。
パッケージからしておしゃれな雰囲気が漂っています。

ココアクリームをさくさくウエハースでサンドしたバトンショコラ。
個包装なので食べやすいです。

評価:★★★☆☆
ふんわり軽い食感で確実な美味しさがあり「外さず・おしゃれで・コスパ高」なお土産を求める方におすすめ。
チョコのサイズが小さくボリューム感はないので本当にさらりとしたばら撒き向けです。

価格 12本入:691円
24本入:1,080円
賞味期限 製造より約180日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

22ショコりゃあて(フレシュール)

黒い気品を感じるパッケージに包まれた、名古屋感満載の濃厚チョコレートケーキ。
すみっこに書かれた「八丁味噌入り」の文字が気になりますが。。。

箱から出すとこんな感じ。
そのまま食べてもいいですし、冷蔵庫で冷やしてから食べたり、オーブントースターで温めても良いです。

評価:★★★★☆
外側はふんわりしていて、中側になるほどしっとりして濃厚なショコラのコク・旨味が楽しめます。
八丁味噌が入っているとは言われても分からないレベル。1ホールあっという間に食べられちゃいます。

価格 3号:702円
5号:1,620円
賞味期限 製造より約45日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

23ささらがた(両口屋是清)

両口屋是清が贈る、大人のためのプレミアムな新銘菓。

「羊羹・黒糖」「羊羹・紅つぶ」「白小豆」「大納言」「抹茶」の5種のおいしさを小さいサイズながら食べやすく、和の旨味・風合いをふんだんに詰め込んだ珠玉のお菓子。

評価:★★★★☆
まず見た目がかわいい!女性への贈り物にぴったりです。上品なパッケージでもらった人が丁寧な印象を受けること間違いなしです。ただしややお高めなので、大切な人へのピンポイントなお土産にどうぞ。

価格 5個入:1,404円
賞味期限 製造より約45日
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

24鬼まんういろ(餅文総本店)

oniman1

名古屋名物「ういろう」と東海地方だけで食べられているお菓子「鬼まんじゅう」が奇跡のマリアージュ。
なめらかなういろうの生地にさつまいもの旨味と甘味が詰め込まれています。

oniman2

「鬼まんういろ」と「黒糖鬼まんういろ」の2種入り。10月〜4月の季節限定販売商品です。

oniman3

評価:★★★★☆
まさにういろうと鬼まんじゅうの両方の味・食感が感じられ、斬新な新感覚商品。
ただ納得するのは東海地区の人間だけで、「鬼まんじゅう」の知名度の低い他地域の人が食べても「?」となる可能性あり。

価格 5個入:648円 8個入:1080円
賞味期限 製造より14日
販売店舗 名古屋駅構内 ギフトキヨスク

25ゆかり 黄金缶(坂角総本舗)

yukari1

名古屋の超定番お土産・元祖海老せんべい「ゆかり」から黄金に輝く『黄金缶』が登場。
伝統の製法で海老の旨味が凝縮されて、歯ごたえも抜群。まさに海老せんべいの最高峰。

yukari2

評価:★★★★☆
通常のゆかりとの違いはおそらくパッケージのみ。見た目にも高級度が感じられる。
味の確実性が高く、年齢層高めの目上の方向けの絶対に外したくないシチュエーション向き。

価格 10枚入:918円 18枚入:1620円 27枚入:2656円
賞味期限 製造より約2ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

26さんわの手羽煮(さんわ)

sanwa-tebani1

国産鶏手羽先を使用しじっくり煮込んだ手羽煮を、家庭でも手軽に食べられるようパッケージング。
味噌/醤油/辛口の3種類の味があります。

sanwa-tebani2

評価:★★★☆☆
名古屋人なら知ってるCMソングの通り、とってもやわらか
身が骨からほろほろとすぐに離れ、好きな人はいいが若干食べ応えに欠ける感あり。

価格 3本入:520円
賞味期限 約8ヶ月
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

27麺屋はなび 台湾まぜそば

taiwan-mazesoba1

もはや新・名古屋めしの定番となりつつある「麺屋はなび」のお土産用台湾まぜそばセット。
コシのある太麺ピリ辛ミンチが付属し、めんを茹でて温めたミンチをかけて食べられる(2人前入り)。

taiwan-mazesoba2

(※付属品に卵黄のみ乗せてみた図)

評価:★★★★★
お店で食べる味の再現度がかなり高く、麺+ミンチ+卵黄だけでも全然いけます。
ネギ、ニラ、おろしにんにくなどを添えるとさらにgoodかと。

価格 2食入:1080円
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

28味仙 元祖台湾ラーメン

taiwan-ramen1

名古屋ではおなじみ『味仙』の台湾ラーメンのお土産用セット。
麺と台湾ミンチ、スープの素が付属しており、茹でた麺を沸騰した湯でうすめたスープに入れ、ミンチをかければ出来上がり!

taiwan-ramen2

(※付属品のみで作ってみた図)

評価:★★★★☆
お店で提供されるラーメンとはビジュアルに歴然とした差がありますね。。。(笑)
しかしながら味はそこまで遠からず。ニラと刻んだ唐辛子があればもうちょっと雰囲気出ると思います。

価格 2食入:1080円
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

29スパゲッティハウスチャオのスパゲッティセット

chao1

名古屋名物『あんかけスパ』を家庭で楽しめるお土産用セット。
付属品は太麺のスパゲッティとソースが2人前分。箱を持っただけでずっしりと重さを感じます。

chao2

(※付属品のみで作ってみた図)

評価:★★★☆☆
事実上『チャオの麺とソースの素』セットであり、やはりお店で食べるあんかけスパに近づけるには野菜やウインナーなどのトッピングが必須。麺の茹で加減の問題もあり、家庭でお店の味を再現するのはかなり難しいかと。。。

価格 2食入:648円
販売店舗 名古屋駅構内 グランドキヨスク

****

★注意:価格等の情報はすべて2020年2月時点のものであり、時期により変動する可能性がありますので、ご了承ください。