2025年5月1日(木)、東区・砂田橋に『藤味亭』の2店舗目がオープンしました!
昨年25周年を迎えた東別院の好来系ラーメン専門店。
「好来系ラーメン」とは根菜などを使用した薬膳ラーメンで、名古屋のご当地ラーメンの一つです。
好来系ラーメンの新店舗が砂田橋に進出
お店は「地下鉄名城線 砂田橋駅」3番出口から東へ徒歩約5分の「砂田橋会館」お隣。
専用駐車場が3台分用意されているので、車で向かう方は画像を参考に駐車してください。
※ラインナップ・価格は2025年5月のもので税込表記
藤味亭のオーナーにお話を伺うと「この好来系ラーメンをもっとたくさんの人に食べてもらいたい!味噌煮込みうどんやあんかけパスタと並ぶ名古屋名物にしたい!」という想いから、運営や仕込み方法を改善して砂田橋店のオープンを実現させたそう。
筆者としても好来系ラーメンはまだ一般的な認知度はあまり高くないと感じていました。
メニューは本店とほぼ同じ。
松、竹、梅などになっているのが好来系ラーメンの定番で、他に味噌やカレーも用意されています。
店内はL字型のカウンター9席。
卓上にはラー油やお酢、ニンニクなどの好来系ラーメンでは定番の調味料が準備されているので、途中でお好みの調味料で味変するのもおすすめ。
筆者が好来系ラーメンを食べる際は、後半にお酢でサッパリとさせています。
からだが整う好来系ラーメン
今回は最もベーシックなメニューを選びました!
・らーめん 松(¥1000)
チャーシュー、ネギ、メンマというシンプルなトッピング。
玉ねぎ、長ネギ、人参、ニンニク、ショウガなどの根菜をベースに、豚骨、鶏ガラを加えた薬膳スープはあっさりとした滋味深い味わい。
この滋養強壮に優れた食材が身体に良いスープを作り出しています。
薬膳ラーメンといっても薬のような味がするわけではないのでご安心を!
好来系ラーメンの麺は太めで柔らかいお店が多いですが、藤味亭の麺はある程度コシもあり、若い世代の方にも受け入れやすくなっていると感じました。
本店でも人気の豚バラ肉のロールチャーシューは厚めにカットされていて脂身がジューシー。
見た目以上に味が染みています。
メンマが通常のラーメン店より硬めなのも好来系ラーメンの特徴です。
今後は名古屋市内でさらなる店舗展開に加え、ゆくゆくは岐阜、三重への出店も考えているそう。
好来系ラーメンを広めようと挑戦を続ける『藤味亭』の今後に注目です!
MAP
薬膳ラーメン藤味亭 砂田橋店
本店
薬膳ラーメン藤味亭 砂田橋店
場所 | 愛知県名古屋市東区砂田橋5-2-7
レジュネミズノ 1階 駐車場:あり TEL:なし |
---|---|
営業情報 | 11:00〜16:00(L.O.)
定休日:日曜 ※変更となる場合があります |
料金 | ¥1,000~¥2,000程度
※記事中は税込表記 |
公式Instagram | 薬膳ラーメン藤味亭 |
本店
場所 | 愛知県名古屋市中区富士見町15-21
駐車場:なし TEL:052-321-2835 |
---|---|
営業情報 | 11:00~14:00(L.O.)
18:00~20:00(L.O.) 定休日:木曜夜、日曜 ※変更となる場合があります |
料金 | ¥1,000~¥2,000程度 |