
辛口料理好きにはたまらない名古屋めし『台湾ラーメン』。
そんな台湾ラーメンを夏の季節にも嬉しい冷製の『冷やし台湾そば』として提供するお店が、「ポケモンGO」の聖地として湧く、中区・鶴舞にあります。
この冷やし台湾そば、味だけでなく、その見た目が衝撃的として、SNSで大きな話題になっています!
どんなラーメンなのか、早速チェックしてみましょう。

「冷やし台湾そば」を提供しているのは、鶴舞公園から西の方角、千代田通沿いにある『麺舗 作一(めんぽ さくいち)』。

普段は無化調の鶏白湯スープを使用した中華そばが売りのお店ですが、メニューには夏らしい「冷やし中華はじめました〜」のコピーが。
さっそくつられてオーダーしてみると。。。

赤々としたスープにミンチ肉が乗った「台湾ラーメン」風中華そばが登場。
本家より透明度が高く見た目からして爽やかですが、それよりもやはり目がいってしまうのは中央ににょきにょきと伸びているモノ。。。

その正体は「豆苗(とうみょう)」。
安価ながら栄養価が高いとして注目されており、自宅で育てることも可能な野菜です。
なんでも、店主の方が生け花を見てインスピレーションを受け、ラーメンに立てて提供し始めたのだとか。
にょきにょきとうず高く伸びるさまはまるで「ジャックと豆の木」のよう。
ロマンや愛らしさとともに、もはや一種の芸術品のようにも見えてきました。。。

なんとか豆の木を倒さないように慎重に麺を掬い出しますが。。。

あ〜!!!! 無理でした。。。
芸術とははかないものなのです。

スープは濃厚さはなくかなりさっぱりしています。辛さも本家台湾ラーメンほどではないですが、食べているうちに喉の奥でややカーッとなる感覚はあります。
ネギの爽やかな旨味、玉ねぎの香ばしい甘味とほどよい辛さのスープがよくマッチしていますよ。

豆苗は結局単体で掬い出しておいしくいただきました。。。
冷やし系メニューは他にも塩味/醤油味の「冷やし中華そば」もあります。
いずれも夏季限定、一日数量限定なのでお急ぎを!
芸術からの着想で生まれるアイデア飯こそ名古屋クオリティ。よってこれをネオ名古屋めし図鑑に登録します。
※記事中の文章/画像に表示された価格は2016年8月時点のものであり、変更になる場合がありますので、ご了承ください。
MAP
| 場所 | 名古屋市中区千代田3-32-2 千代田マンション1F |
|---|---|
| 期間 | <営業時間> [月~金] 11:30~14:00 (L.O13:30) 18:00~22:30 (L.O22:00) [土] 11:30~15:00 (L.O14:30) 18:00~22:30 (L.O22:00) <定休日> 日曜日(その他不定休あり) |
| 公式サイト | 無化調鶏白湯ラーメン 麺舗 作一(facebookページ) |

