中区・金山駅前の金山南ビル美術館棟(旧:名古屋ボストン美術館)で「動き出す妖怪展」が2025年7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで開催されています。
妖怪の美術を最新デジタルアートで表現
江戸・明治時代などの絵師によって描かれた「百鬼夜行絵巻」「百物語」「鬼」「天狗」「河童」「付喪神」を中心とした日本が誇る妖怪美術に、最先端の映像技術・立体造形を組み合わせた世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
そして日本初の古書博物館「西尾市岩瀬文庫」や小豆島の「妖怪美術館」の協力のもと、妖怪文化・妖怪画・戯画・妖怪美術の解説に加え、思わず目を見張るような、妖怪が立体的に登場する演出などで、子どもから大人まで楽しめる夏休みシーズンにピッタリな内容となっています。
数多の妖怪画が迎え、多様な姿を映し出す「妖怪の里」。
妖怪とはそもそも何なのか…絵師が描く不気味さとユーモアが重なった不思議な存在たちが彩る、妖怪の始まりの空間。
妖怪造作とプロジェクションマッピングがコラボレーションした空間「妖怪裏小路」。
足を踏み入れた瞬間からひっそりと人目を避けるように続く細い路地には、奇妙で不可思議な気配が満ちている。
そんな妖怪たちが行進する幻想の空間「妖怪百鬼夜行」。
妖怪たちと歩む不思議な夜の旅。
ぜひ、その一歩を踏み出してみてください。
最終幕を飾るのは、圧巻のスケールで展開される「妖怪大乱舞」。
広く知られた妖怪から、名前も知らぬ不思議な影まで、空間を埋め尽くすように躍動する。
まさに“日本の圧倒的カルチャー”集大成の空間です。
妖怪を学べる解説や、江戸時代に刷られた「妖怪画」の展示解説空間も用意されているため、様々な角度から妖怪の世界を知って楽しむことができます。
チケット情報、細かな規約などは以下のとおり。
夏の思い出作りの候補としてぜひチェックしておいてくださいね。
一般:2,200円
シニア[65才以上]:1,900円
高校生以上の学生:1,500円
小学生、中学生:700円
※記事中は税込表記
※3歳以下の入場は無料(チケット不要)
——–
※会場内は全て撮影可能ですが、三脚・自撮り棒・フラッシュを使用しての撮影はご遠慮ください
※会場内にベビーカーは持ち込めないため会場1階のベビーカー置き場をご利用ください(盗難防止用のワイヤーロックをレンタル可能)
※再入場はできません
※未就学児のお子様だけの観覧はできません
※お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更はできません
※会場の混雑状況によっては入場まで待ち時間が発生する場合があります
※当日会場で、学生証や年齢の分かるものをご提示いただく場合があります
MAP
場所 | 愛知県名古屋市中区金山町1-1-1
金山南ビル内 |
---|---|
期間 | 2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
9:30~20:00(最終入場19:30) 会期中無休 |
料金 | ●当日券
一般:2,200円 シニア[65才以上]:1,900円 高校生以上の学生:1,500円 小学生、中学生:700円 ※記事中は税込表記 ※3歳以下の入場は無料(チケット不要) |
公式サイト | 動き出す妖怪展 |