栄にオープンした酒楽亭空庵のセカンドブランド『麺工房うしっし』で味わう牛骨ラーメン!

グルメ 開店

2025年2月14日(金)、中区・栄4丁目に『麺工房うしっし』がオープンしました。

緑区の名店「酒楽亭空庵」のセカンドブランド。
「牛」を啜るがテーマのお店で、牛骨を使ったラーメンを提供しています。

「酒楽亭空庵」の新店が栄に誕生

まずは本店の「酒楽亭空庵」を少しだけご紹介。
緑区・武路町にあり、中庭の滝を見ながら鴨ラーメンを食べられるお店。

ラーメン雑誌の表紙になったり、テレビ番組でも特集される人気店なんです。

そして今回オープンした『麺工房うしっし』は、栄駅13番出口から徒歩約4分の中日ビルからもほど近い好立地。

専用駐車場は提携含めて用意されていないので、お車の方は近隣のコインパーキングを利用してください。

スムーズに入店したい場合は、LINEで順番待ちの予約をしておくことをおすすめします。

[LINE予約ページ]


※ラインナップ・価格は2025年3月のもので税込表記

冒頭でもお伝えしたように、看板メニューは牛の旨味を生かしたラーメン!
現在は牛塩ラーメンと牛胡麻ラーメンの2種類で、トッピングの異なるメニューが用意されています。

ちなみにオープン当初とはメニューを変更されたそう。

奥に長い造りで客席はカウンター11席のみ。

牛塩ラーメンをオーダー

・味玉付 牛塩ラーメン(1,150円)

本店の空庵同様美しいビジュアル。
トッピングは追加した味玉のほか、ローストビーフ、鶏むね肉のチャーシュー、玉ねぎ、レモン、ブロッコリースプラウトが乗っていました。

クリアな見た目の牛骨スープは氷見煮干しの出汁を加えてあるそうで、じんわりと旨味が広がります。

添えられた泡にはスダチが入っていて、トッピングのレモンと合わさって清涼感のあるラーメンです!

麺は細麺で歯切れもよく、あっさりとしたスープにぴったり!

しかし、夢中になって啜りそうになるのを一旦我慢してください!

各席には注射器に入った発酵調味料が用意されています。

・胡瓜×キムチ
・玉葱×葡萄酢
・生姜×大麦麹
・青森にんにく×米麹
・三国山産青唐辛子×ひしお
・豆鼓×花椒

説明通りレンゲに麺とスープの一口ラーメンを作り、そこにお好みの発酵調味料を加えます。

どれも少量足すだけで味が劇的に変わるものばかり!
個人的にはパンチのある青森にんにく×米麹や清涼感がプラスされる玉葱×葡萄酢がお気に入りです。

もう一つのメニューである牛胡麻ラーメンはこの味変調味料を使うことで担々麺風に変化させられるとのこと!

この味変を試しているとあっという間に麺もスープもなくなりそうですが、今回はサイドメニューの牛タンしぐれご飯もオーダーしていたのでスープを残しておきます。

ご飯ものは牛タン!

・牛タンしぐれご飯(350円)

ほろほろに煮込まれた牛タンの佃煮が見るからに美味しそう。
ラーメンの牛骨スープと合わせて牛尽くしのお茶漬けにするのも良さそうですね!

スープも牛、チャーシューにも牛、ご飯ものにも牛!
ここまで牛尽くしのラーメン屋さんはなかなかないですね。

人気店の新ブランド『麺工房うしっし』の牛骨ラーメンをぜひ味わってみてください!

MAP

場所 愛知県名古屋市中区栄4-12-1

栄グリーンビル 103

駐車場:なし

TEL:052-300-6268(予約はLINEにて対応)

営業情報 11:00~14:30

18:00~22:00

不定休

※変更となる場合があります

料金 ¥990~¥2,000程度

※記事中は税込表記

公式Instagram 麺工房うしっし