寒空の下、湯気立つ一杯のラーメンを片手に笑顔が溢れるラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり 2023』が2023年1月24日(火)~2月12日(日)まで栄・久屋大通公園 エディオン久屋広場にて開幕。
2021年よりコロナの影響で中止、さらに昨年は開催直前での中止と涙を呑んだラーメンファンや関係者の熱い期待を受けて3年ぶりの開催となります。
会期拡大!3幕に分かれ合計18日間で開催!

第1幕 初日の様子
名古屋ラーメンまつり2023は1月24日(火)~2月12日(日)までの期間を3つの期間に分け、店舗入れ替えとなる1月30日(月)、2月6日(月)を除いた18日間のラーメンイベント。
これまで1幕(1つの期間)5日間の開催でしたが6日間に会期拡大、出店するラーメン店は日本全国から30店舗が集結。各幕にはラーメンMOOK「究極のラーメン 東海版」「ラーメンWalker東海2023」各誌より推薦の1店舗を加えた10店舗ずつが出店となります。
開催場所はこれまでと変わらず栄・松坂屋名古屋店 本館の目の前となる久屋大通公園 エディオン久屋広場。開催時間は10時30分〜20時30分(L.O.20時15分)、各幕最終日となる日曜日のみ10時30分〜18時(L.O.17時45分)となります。
出店する30店舗を一気に紹介
各幕と出店する店舗については以下のとおり。
第1幕は1月24日(火)〜1月29日(日)

左列から縦に順に紹介しています
麺や虎鉄(北海道) | 濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん 〜焦がし海老マー油 ver〜 |
味/海老味噌 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
ワンタンメンの満月(山形) | 豚しゃぶ肉ワンタンメン |
味/醤油 麺/中細麺 濃/ややあっさり |
|
麺家太威(新潟) | 貝だし潮ラーメン |
味/塩 麺/細麺 濃/あっさり |
|
喜多方ラーメン あじ庵食堂(福島) | 喜多方ラーメン |
味/醤油 麺/中太麺 濃/あっさり |
|
【究極のラーメンセレクション】 ライトニングファイヤー(愛知) |
肉盛り濃厚味噌らーめん 〜厳選二種の味噌と瀬戸内煮干し仕立て〜 |
味/煮干し味噌 麺/中細麺 濃/ややこってり |
|
【ラーメンWalkerセレクション】 らぁめん 登里勝(三重) |
はまぐりだし 濃厚白湯らぁめん |
味/塩 麺/中細麺 濃/ややこってり |
|
つけめん・らーめん活龍(茨城) | 濃厚 雲丹そば |
味/鶏白湯 × 雲丹 (醤油) 麺/細麺 濃/こってり |
|
らあめん元(東京) | 琥珀煮干塩麺 |
味/塩 麺/細麺 濃/ふつう |
|
ど・みそ(東京) | 濃厚東京スタイルみそらーめん |
味/味噌 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
ふくやラーメン工房(大分) | 炭焼き厚切りチャーシュー豚骨 |
味/豚骨 麺/細麺 濃/こってり |
第2幕は1月31日(火)〜2月5日(日)

左列から縦に順に紹介しています
札幌みその(北海道) | 炙り豚盛り味噌らーめん |
味/味噌 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
らーめんダイニング庵(群馬) | 黄金真鯛出汁の極上塩そば |
味/塩 麺/細麺 濃/あっさり |
|
京都熟成細麺らぁ~めん京(京都) | 炙りチャーシュー 極肉そば |
味/鶏白湯 麺/細麺 濃/ややこってり |
|
創作らーめんstyle林(大阪) | 黒毛和牛の炙り醤油らぁめん |
味/醤油 麺/細麺 濃/ふつう |
|
【究極のラーメンセレクション】 小麦と焼きあご すぐれ(愛知) |
トロトロ角煮と貝柱の旨味 濃厚鶏白湯らぁめん |
味/貝ダシ鶏白湯 麺/中細麺 濃/ややこってり |
|
【ラーメンWalkerセレクション】 豆天狗(岐阜) |
飛騨高山 濃厚醤油ラーメン 〜飛騨豚あぶりチャーシュー乗せ〜 |
味/醤油 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
カネキッチンヌードル(東京) | 丹波黒どりの極み生醤油らぁめん |
味/醤油 麺/細麺 濃/あっさり |
|
ラーメン巌哲(東京) | 淡海地鶏の塩中華そば |
味/塩 麺/細麺 濃/あっさり |
|
味噌中華そば からす味(東京) | 味噌中華そば |
味/味噌 麺/中太麺 濃/ふつう |
|
拉麺 久留米 本田商店(福岡) | 元祖とんこつ!「濃厚・呼び戻し」 久留米ラーメン |
味/豚骨 麺/中太麺 濃/こってり |
第3幕は2月7日(火)〜2月12日(日)

左列から縦に順に紹介しています
in EZO(北海道) | 札幌芳醇炙り じゃが白湯味噌らぁめん |
味/味噌 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
えびすこ(富山) | 伝説の富山ブラック |
味/醤油 麺/中太麺 濃/ややこってり |
|
信州鶏白湯 気むずかし家(長野) | 信州鶏白湯ラーメン |
味/鶏白湯 麺/中太麺 濃/こってり |
|
大阪牛肉ラーメンわだ(大阪) | スタミナ牛肉ラーメン |
味/スタミナ 麺/中太麺 濃/ふつう |
|
【究極のラーメンセレクション】 麺家 獅子丸(愛知) |
獅子丸流 伊勢海老の味噌らぁめん 〜2023 まつり限定 ver.〜 |
味/伊勢海老×鶏白湯×味噌 麺/中細麺 濃/ややこってり |
|
【ラーメンWalkerセレクション】 らーめん 䑓大(愛知) |
薬膳黄金そば(塩) 〜あいぽーく炙り焼豚〜 |
味/塩 麺/細麺 濃/あっさり |
|
煮干そば藍(京都) | 京都白だし中華そば 〜豪華2種の焼豚乗せ〜 |
味/白だし 麺/細麺 濃/ふつう |
|
麺屋政宗(宮城) | 伊達の炙り牛タン ネギ塩そば |
味/塩 麺/細麺 濃/あっさり |
|
ナベラボ Produced by 渡なべ(熊本) | 熊本ラーメン |
味/豚骨 麺/細麺 濃/ややこってり |
|
金澤濃厚中華そば 神仙(石川) | 濃厚味噌「炎・炙」肉盛りそば 〜金沢百年味噌 2023バージョン〜 |
味/味噌 麺/中太麺 濃/こってり |
チケット購入はセブンイレブン店頭での購入がオススメ
名古屋ラーメンまつりは1枚950円のチケット制。ラーメン1杯と交換出来るチケットを事前に購入し、追加トッピングは各店舗でお支払いとなります。
今回から取皿2枚と蓮華2個の“お取り分けセット”を50円で券売機にて購入する事が出来ます。沢山食べたいけど1杯でお腹いっぱいになっちゃうので友達と一緒に分けて食べたい!って方には嬉しいセットです。
チケットはイベント開催日に当日券を会場内の券売機で購入する事も出来ますが、時間帯によっては券売機の前で行列を作る事もあります。会場の混雑状況によっては券売機での販売を一時中断する場合もあるとの事。そこでセブンイレブンの店内端末にてチケットぴあ Pコード「994−026」を入れて手数料無料でチケットを購入する事が出来ますから会場に行く前に入手しておくのを強くオススメします。(ちなみにチケットぴあのインターネット予約では手数料が追加でかかりますので直接店頭へ行きましょう)
3年ぶりの開催となり、ラーメンファンにとっては待ちに待ったイベント。感染防止対策をとりながら3年ぶりの開催に麺をすすり、スープを呑んで楽しみましょう!
・37.5℃以上の発熱、風邪症状、倦怠感などがある場合はご来場をお控えください。
・ラーメン購入待機列など、必要に応じてマスクのご着用をお願いします。
・大声での会話など、周囲の方が不快に感じられる行為はお控えください。
・手指消毒用アルコール、手洗い場を場内に設置しておりますので、ご活用ください。
【追記】名古屋ラーメンまつり全幕進出!ヤマシタが食べ歩く
名古屋ラーメンまつりを毎回訪れ、全幕で気になったラーメンを食べ歩きます。(お店の皆さん、30杯全て食べられなくてゴメンナサイ)
第1幕ついに開幕!
第1幕の開幕、そして3年ぶりの開催を祝うようにまず最初にいただいたのは茨城『つけめん・らーめん活龍(かつりゅう)』さんの“濃厚 雲丹そば”。
ガツンと感じるウニの味わい、麺に絡むスープはまるでつけめんを食べているかのようなねっとり具合。以前食べた時のウニの記憶とシンクロしてより一回り成長し再度記憶。回を重ねるごとにクセになる気持ちが高ぶる一杯です。
見た目はシンプルでスープが特徴的なラーメンですが、チャーシューの食べごたえと太メンマのしゃきっと感がウニの濃厚スープだけの記憶に留めないニクい演出。
次にいただいたのはラーメンWalkerセレクト、三重桑名『らぁめん 登里勝(とりかつ)』さんの“はまぐりだし 濃厚白湯らぁめん”。
追加トッピングなしのいわゆる「ノーマル」でありながら見た目にも楽しませてくれる豊富な具材。桑名を代表する食材“はまぐり”から旨味をぎゅっと抽出したスープは平打ち麺によく絡みます。
こってり系の塩スープはラーメンのアツアツの温度も保ってくれて一杯食べ終わるまで満足感が続くので何杯も食べられない一杯必中タイプの方にはオススメです。
第2幕の食レポもお楽しみに!
MAP
場所 | 久屋大通公園 エディオン久屋広場 名古屋市中区栄3丁目16 |
---|---|
開催期間 | <第1幕> 2023年1月24日(火)〜1月29日(日) <第2幕> 2023年1月31日(火)〜2月5日(日) <第3幕> 2023年2月7日(火)〜2月12日(日) |
開催時間 | 10時30分〜20時30分(L.O. 20時15分) ※各幕最終日となる日曜日のみ10時30分〜18時(L.O.17時45分) |
公式サイト | 名古屋ラーメンまつり公式サイト |