暮らしがととのうお弁当のお店『KAMU』が自由ヶ丘駅前にオープン。

グルメ 開店

2025年1月7日(火)、千種区・自由ヶ丘駅前に「暮らしがととのうお弁当」のお店『KAMU(カム)』がオープンしました。

お弁当はコンビニで買ったり家で作ったり、節約や手早く食事を済ませるアイテムという筆者個人のイメージを一瞬で覆す“美味しい”が詰まった箱がそこにはありました。

自由ヶ丘にお弁当の新店

お店は「自由ヶ丘駅西」交差点の角付近にあります。
「地下鉄名城線・名港線 自由ヶ丘駅」から向かう場合は1番出口でも2番出口でも横断歩道を渡ってすぐそば。

目立つ看板などは今のところないので写真を参考に探してみてください!

専用駐車場は提携含めて用意されていないので、お車の方は近隣のコインパーキングを利用してくださいね。

店主は飲食店の料理監修、レシピ連載などでも活躍する松山たけしさん。

『KAMU』では毎月3種類のお弁当が楽しめます。
定番の焼き鳥弁当以外は毎月入れ替わるそうで、訪問時のラインナップは下記の通り。

〈2025年2月のメニュー〉
「お魚」焼き鮭弁当(ローズマリーヨーグルト味噌)¥1,700
「お肉」豚の生姜焼き弁当(厚切り豚肩ロース)¥1,700
「定番」KAMUの焼き鳥弁当 ¥1,500
——–
※税込表記

ちなみにこれらは主菜のラインナップで、他に数種類の副菜とご飯が入っているのですが、そちらも卵焼き以外は毎月変わるとのこと。

訪問時の副菜とご飯は下記のとおりです。

・蒸し葱のごはん
・ウドの土佐酢漬け
・チヂミほうれん草の胡桃和え
・ゴボウとエビの含め煮
・人参のロースト グリーンマヨネーズ
・長芋の竜田揚げ
・卵焼き

2階にイートインスペースがあり、購入したお弁当を店内で食べることもできます。

基本的にお弁当を受け取ったら自身で持っていくスタイル。

階段がかなり急なので、運ぶ際は気を付けてください。

古民家をリノベーションしているため、どこか懐かしいホッと安らぐ空間。

イートインスペースは2卓のテーブルのみとなっているので満席時は譲り合ってご利用ください。

定番の焼き鳥弁当をお願いしました

今回は定番の焼き鳥弁当をイートインでいただきました!

・KAMUの焼き鳥弁当(¥1500)

イートインの場合はお値段そのままでお茶と汁物が付いてくる嬉しいサービスも。

メインの焼き鳥は炭火焼きの香ばしさと甘辛な味付けでごはんがすすみます。

冷たいまま食べても抜群の美味しさです!

ほんのり葱が香る蒸し葱のごはんはおかずとのバランスを考えた絶妙な味付け。

長芋の竜田揚げはメインを張れるくらいの存在感でもっとたくさん食べたくなりました!

副菜は少しずつ色々詰められているので味わうたびに新鮮な気持ちにしてくれます。

サービスの汁物は日替わりで内容が変わるとのこと。

この日のお味噌汁は牛乳が入っているそうで、優しい美味しさにこだわりを感じました!

お弁当のテイクアウトは公式InstagramアカウントのDMから予約することも可能。
当日でも受け付けてもらえるそうなので、お目当てのお弁当がある方はぜひ利用してください。

ちなみに30食以上の大量注文は2日前までに予約をお願いしたいとのことです。

健康で文化的な食事を目指した『KAMU』のお弁当をぜひ味わってみてください!

MAP

場所 愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘2-10-30

駐車場:なし

TEL:なし

期間 10:30~15:00頃

定休日:日、月曜、その他(SNSにて告知)

※売り切れ次第終了

※変更となる場合があります

料金 ¥1,500~¥1,700

※記事中は税込表記

公式Instagram KAMU