戦国時代突入!名古屋の高級食パン専門店まとめ【13店舗】

グルメ

いま日本全国で起きている『高級食パンブーム』。
ここ名古屋においても例外でなく次々と専門店がオープンしており、もはや”食パン戦国時代”の様相を呈してきました!

全国展開しているお店もあれば地元発祥のお店もあり、製法や使用している素材などもさまざまで非常に個性的。
そこで名古屋にある高級食パン専門店を食べ比べ、お味や食感などをまとめてみました。

原材料についてもわかる範囲で記載したのでぜひ参考にしてみてください!

目次

乃が美

大阪発祥・昨今の高級食パンブームの火付け役。
トーストして食べるのが標準だった既存の食パンに対し、生でも美味しく食べられる「生食パン」という概念を初めて打ち出したお店です。

生食パン』は1斤サイズ(400円+税)と2斤サイズ(800円+税)が販売されていますが、1斤サイズは1日に焼かれる本数が少なめ。

やわらかくモチモチとした弾力があり、耳まで薄くてやわらかいためお子様やご老人の方でも食べやすいです。

さらにわかりやすいミルキーな甘みがあるのが非常に特徴的です。

〜主な原材料〜
小麦粉・乳等を主要原料とする食品・砂糖・マーガリン・バター・はちみつ・食塩・パン酵母

場所 名古屋市中区栄2-15-16 コンフォート栄1F
Google Mapで場所を見る
営業時間 11:00〜19:00
定休日 月曜日
公式サイト 乃が美

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

高級生食パン専門店『乃が美』、栄に新店舗がオープン。

七人姉妹

名古屋では食パン専門店の先駆けともいえるお店で、昨今のブーム以前から存在しています。

いつも昼頃には完売の看板が出ている超人気店!購入する際は予約がおすすめです。

食パン』(580円)はやや小ぶりで縦に長い山型パン。

小麦の香りが超芳醇!
耳が本当にしっかりした質感で、中はとってももっちりというギャップを楽しめます。トーストもかなりおすすめです。

〜主な原材料〜
小麦粉 (牛乳・卵不使用)

場所 名古屋市中区橘1-7-25
Google Mapで場所を見る
営業時間 11:00〜17:00
※予約は9:00〜受付
定休日 日曜日・月曜日・祝日
公式サイト なし

い志かわ

千種区・覚王山に1号店を置き、名古屋都心部にも次々に店舗を展開する最高級食パン専門店。

伊勢神宮奉納品にも認定されており、最高級食パン『い志かわ』(2斤サイズ:1,000円)のほか、プレミアム最高級食パン『特水 極美-きわみ-』(1斤サイズ:1,000円)も販売しています。

最高級食パン『い志かわ』は、粘り気を感じるほどのしっとりモチモチ食感。
軽いのに驚くほど密度が高く耳も非常にしっかりしています。

〜主な原材料〜
小麦、バター、生クリーム、砂糖、塩、パン酵母
※食パンの種類により多少異なります

店名 い志かわ 覚王山
場所 名古屋市千種区覚王山通8-24
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定休
公式サイト 最高級食パン専門店 い志かわ
店名 い志かわ 長久手
場所 愛知県長久手市作田2丁目101
Google Mapで場所を見る
営業時間 9:00〜18:00
定休日 火曜日
公式サイト 最高級食パン専門店 い志かわ
店名 い志かわ 金山
場所 名古屋市中区金山1丁目14-9
Google Mapで場所を見る
営業時間 11:00〜23:00
定休日 火曜日
公式サイト 最高級食パン専門店 い志かわ
店名 い志かわ 広小路伏見
場所 名古屋市中区栄1丁目4-3
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜22:00
定休日 火曜日
公式サイト 最高級食パン専門店 い志かわ

一本堂

「乃が美」と同じく大阪発祥で、日本全国に店舗を展開する食パン専門店の代表格。

販売している食パンの種類が非常に豊富で、季節限定/店舗限定商品も販売。
また1斤サイズでの販売で価格帯も比較的リーズナブルです。

最もスタンダードで価格もお安い『一本堂食パン』(280円)は、小麦の香りがよく、舌の上でじんわり感じるやさしい甘みが特徴。
ふんわりもちもちながら耳は非常にしっかり。トーストしてもよりそのコントラストが映えます。

〜主な原材料〜
小麦粉、砂糖、植物性油脂、脱脂粉乳、食塩、パン酵母、加糖練乳
※食パンの種類により異なります

店名 一本堂 千種仲田店
場所 名古屋市千種区仲田1-6-2
Google Mapで場所を見る
営業時間 9:30~19:00
定休日 日曜日、祝日、第二月曜日
公式サイト 焼き立て食パン専門店 一本堂
店名 一本堂 名古屋上小田井店
場所 名古屋市西区赤城町1
Google Mapで場所を見る
営業時間 9:30~19:00
定休日 日曜日
公式サイト 焼き立て食パン専門店 一本堂
店名 一本堂 天白原店
場所 名古屋市天白区原2-3501
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日
公式サイト 焼き立て食パン専門店 一本堂
店名 一本堂 名東上社店
場所 名古屋市名東区上社2-158
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜日・第二水曜日
公式サイト 焼き立て食パン専門店 一本堂

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

全国展開中の大人気食パン専門店『一本堂』が名古屋に上陸!

よいことパン

千種区・吹上に本店を置く、“小麦のプロがつくるおいしい食パン”をコンセプトに掲げた食パン専門店。

子供からシニアまで安心して食べられるように材料を厳選。牛乳、卵、砂糖、ショートニング不使用です。

よいことパン』(590円)は、一般的な食パンと比べるとやや小ぶりなサイズながら密度が高くボリューム感が感じられます。

非常にモチモチとした生地の中に炊飯した玄米が織り込まれており、独特のつぶつぶした食感が非常に特徴的。耳も噛みごたえがあります。

〜主な原材料〜
小麦粉(北海道産)、玄米、本みりん、食用ごま油、モルトエキス(大麦、とうもろこし)、パン酵母、食塩

店名 よいことパン 吹上本店
場所 名古屋市千種区千種3-7-7 ヒルズフドー1F
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜18:00
定休日 月曜日・火曜日
公式サイト よいことパン

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

『よいことパン』からだにやさしい食パン専門店、吹上にオープン。

フルール・ドゥ・リュクス

鬼まんじゅうでおなじみの『浪越軒』がプロデュースする高級食パン専門店。

生食に適した最高級北海道産小麦を使用したリッチな味わいが自慢。
スタンダードな『純なま極み食パン』(2斤サイズ:800円+税)、山型の『パン・ド・ミ』(800円+税)のほか、マスカットレーズンやメープルを練り込んだ食パンも販売されています。

純なま極み食パン』はなんといっても最高級国産小麦ならではの芳醇な香りが特徴。

しっとり・もっちりな食感の中にほんのりした甘みがあり、耳まで深い味わいで楽しませてくれます。

〜主な原材料〜
北海道産小麦 (マーガリン、卵、イーストフード、はちみつは不使用)

店名 フルール ドゥ リュクス 伏見
場所 名古屋市中区栄1-17-11
Google Mapで場所を見る
営業時間 9:00〜18:00
定休日 月曜日
公式サイト フルールドゥリュクス
店名 フルール ドゥ リュクス 上前津
場所 名古屋市中区大須4-11-14
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
公式サイト フルールドゥリュクス

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

国産小麦使用の高級食パン専門店『フルール・ドゥ・リュクス』伏見にオープン。

ぱんみみ

“毎日食べても飽きのこない、耳までおいしい焼き立て食パン“がコンセプトの食パン専門店。

食パンの種類が豊富でチーズやレーズンが入ったものや、季節限定の食パンも販売。
1斤サイズで気軽に購入できるのも特徴です。

プレミアム』(450円)は、信州産&北海道産の小麦をブレンドして使用。
ふわふわ・もちもち食感で密度が高く、耳の部分の弾力がものすごいです。
トーストするとさらに耳の部分がカリッカリになりまさしく絶品です!

〜主な原材料〜
小麦粉、砂糖、油脂、脱脂粉乳、食塩、パン酵母など
※食パンの種類によって異なります

場所 名古屋市中区栄4-6-3 ピボット東新町ビル1F
Google Mapで場所を見る
営業時間 11:00〜20:00 ※売り切れ次第終了
定休日 無休
公式サイト ぱんみみ

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

耳まで美味しい食パンの極み!『ぱんみみ』栄にオープン。

HARE/PAN(ハレパン)

和食料理人である中川透氏が監修した、日本の食卓に合うパンというコンセプトで作られた「純生食パン」の専門店。日本全国に店舗を拡大中。
「乃が美」のように生食推奨の食パンです。

純生食パン』(800円+税)は、見た目からして色白でモコモコとした質感が特徴。
ソフトで舌触りが非常にもちもち。ハチミツっぽいふんわりした甘みが広がり何もつけなくても美味しく味わえます。

〜主な原材料〜
小麦粉・乳等を主要原料とする食品・砂糖・マーガリン・バター・ハチミツ・食塩・パン酵母など

場所 名古屋市瑞穂区田辺通2-27
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜売り切れ次第終了
定休日 不定休
公式サイト 純生食パン工房 HARE/PAN

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

ふんわり甘〜い純生食パン専門店『HARE/PAN(ハレパン)』が瑞穂区にオープン。

MASA cafe

中村区の住宅街に店舗を置くベーカリーカフェ。
厳選素材を使用した『「正」食パン』を販売しているほか、それを使用したおかず系〜デザート系のオープンサンドなどをカフェスペースで味わうこともできます。

「正」食パン』(800円)は耳がハードめでややパリっとした食感、中はやわらかモチモチで小麦の味わいがとても印象的。トーストすると耳のパリパリ感がより顕著になります。

〜主な原材料〜
北海道産小麦、濃厚函館牛乳、国産百花蜂蜜、国産無塩バターなど

場所 名古屋市中村区藤江町3-132
Google Mapで場所を見る
営業時間 8:00〜18:00
定休日 月曜日
公式サイト MASA cafe

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

高級生食パンを味わいつくすカフェ。中村区『MASA cafe』

ポール ボキューズ キャレ

松坂屋名古屋店南館2F『KiKiYOCOCHO』内にオープンした、松坂屋のプライベートブランド「ポールボキューズ」の高級食パン専門業態。

生食パン』(900円+税)は、密度が高く、米粉のもちもちふんわりとした食感が特徴。耳まで柔らかいです。
トーストでさらにサクふわ感が生まれます。

〜主な原材料〜
小麦粉、米粉、生クリーム、練乳など

場所 名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店南館2F
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜20:00
定休日 なし
公式サイト ポールボキューズキャレ|KiKiYOCOCHO|松坂屋名古屋店

つばめパン&MILK

名鉄瀬戸線尼ケ坂駅〜清水駅間に誕生した『SAKUMACHI商店街』内にある食パン専門店。

天然酵母を使用した体にやさしい食パンは、さっくりふわふわ食感の『天然酵母”熟香”食パン』と、しっとりもちもち食感の『北海道 美瑛”絹香”食パン』の2種類を販売。

北海道 美瑛”絹香”食パン』(800円+税)はきめ細やかで密度が高くしっとり。
耳も噛みごたえがあり非常に香り高いです。

店内で小倉バタートーストやフレンチトーストなどのカフェメニューも味わえ、モーニングで利用できるのもうれしいところ。

〜主な原材料〜
北海道産小麦など

場所 名古屋市北区大杉1-18-21
Google Mapで場所を見る
営業時間 8:00〜22:00
定休日 無休
公式サイト

銀座に志かわ

東京・銀座でオープン直後から瞬く間に話題となった高級食パン専門店。

水にこだわった食パン“がキャッチコピーで、仕込みの段階で天然水よりもpH値が高い「アルカリイオン水」を使用することで独特の風味・味わい・しっとり感・くちどけを生み出しています。

水分が非常に多いのが手にとった瞬間からわかるほど、非常にしっとりとしてみずみずしい食感が特徴。

耳も比較的やわらかめで、小麦のふんわりとした甘みが噛むごとに口の中に広がります。

〜主な原材料〜
カナダ産小麦粉、国産生クリーム、国産バター、はちみつなど

場所 名古屋市中区栄2-8-16
Google Mapで場所を見る
営業時間 11:00〜18:00
定休日 不定休
公式サイト 銀座に志かわ

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

水にこだわる高級食パン専門店『銀座に志かわ』が伏見にオープンしたので買いに行ってみたよ。

とく川

東区・車道にオープンした高級食パン専門店。
プレーン食パン『純生』のほか、名古屋名物小倉&バターをイメージしたデザート食パン『あん巻』などを販売。

純生』(800円+税)は驚くほどのふわっふわの柔らかさが特徴。

舌の上ではもっちりとしたなめらかさが感じられ、耳はソフトな中に最表面のみ微妙がパリッとした小気味良い食感が味わえます。

〜主な原材料〜
小麦粉、乳製品、砂糖、塩

場所 名古屋市東区筒井3-26-24
Google Mapで場所を見る
営業時間 10:00〜19:00
※パンが売り切れ次第終了
定休日 無休
公式サイト とく川

(※詳細な紹介記事はこちら↓)

ふわふわ純生な高級食パン専門店『とく川』が車道にオープン!